- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県高森町
- 広報紙名 : 広報高森「あったかもり」 令和7年4月号
■篠田事務局長 就任あいさつ
4月より、前橋都事務局長の後任としてお世話になっています篠田肇です。重責に身の引き締まる思いでいます。
さて、近年、少子高齢化や核家族化、また、地域コミュニティに対する価値観の多様化などにより、地域のつながりの希薄化や地域活動及び福祉サービスの担い手不足など地域社会を取り巻く状況も変化してきています。
社会福祉協議会の役割は、高齢者や障がいをお持ちの方、さまざまな生活上の問題を抱えた方が住み慣れた地域でこれからも暮らしていけるよう支援をすると共に、地域の人々の結びつきを強め、誰もが安心して暮らすことの出来る地域、より暮らしやすい地域を住民の皆さんと一緒につくっていくことです。
当社会福祉協議会の理念である「誰もが安心して暮らせるまちづくりをすすめます。」のもと、地域福祉の向上に関係の皆さんと連携を図り、より一層信頼され頼られる「高森社協」となるよう湯沢会長を中心に職員一丸となって取り組んでまいります。町民の皆さん、関係する皆さんのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
■令和7年度 新規事業andリニューアルのお知らせ
◇ななの木カフェ
毎月7日10:00~12:00
あさぎりの郷内地域交流センター「杉の木ホール」にて開催
〔これからの予定〕
*5月7日(水)…マジックショー♪
*6月7日(土)…ハンドメイドワークショップ+子どもカフェ
*7月7日(月)…歌とピアノ演奏を楽しむ会♪
今年度は、地域の皆さんと一緒に作っていく「ななの木カフェ」を目指します!出演していただける方、お手伝いしていただける方、ボランティアさん大募集です!!
◇社協居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所では、4月1日より介護予防支援事業を実施することになりました。
※[要支援者へのケアプラン(介護予防サービス計画)の作成など]要支援者・要介護者の皆様の立場に立った支援を心がけ、安心してご相談いただけるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
■令和6年度 赤い羽根共同募金結果報告
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。
今年度 募金総額:1,637,167円
常会・個人募金:1,246,074円
事業所等法人募金:231,500円
街頭募金:20,768円
店舗募金箱:25,722円
イベント・職域・その他募金:113,103円
共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に向けた、「自分の町を良くするしくみ。」として取り組まれています。
高森町では、地域への配分としてふれあい広場や災害時への備えのための備品購入など、各地区の活用のほか、ひとり親家庭への生活支援・福祉学習の一環として、中学3年生卒業生119人記念の花束贈呈などに活用させていただきました。
これまでの募金活動にご協力いただいた皆さんありがとうございました。また、南小学校6年1組の皆さんの募金活動に感謝申し上げます。
引き続き地域の課題に取り組むための活動に生かしていきたいと思います。
中学生への花束をボランティアの皆さんにお手伝いいただき、卒業式の前日に中学校へお届けいただきました。
■寄附・寄贈 令和6年4月1日~令和7年3月6日
高森町カラオケクラブ音和の会~絆~様…30,000円
高森町シニアクラブ連合会様…90,265円
匿名様…1,000円
匿名様…10,000円
匿名様…10,000円
ダイアナクリスタル様…お花(ポーチュラカ)
天恵製菓(株)様…お菓子の詰め合わせ
飯伊花卉組合様…お花(シクラメン・カルーナ)
ADAPT信州高森様…お花(寄せ植えプランター・ドーム菊)
ファミマフードドライブ…23回訪問およそ165kg
フードドライブ(社協、ボランティアセンターへ)…およそ157kg
米…10月からおよそ793Kg
ペットボトルキャップ「世界の子どもたちにワクチンを日本委員会」へ振込…2,296円382kg
町内3店舗ファミリーマート様、社協、ボランティアセンターへのご協力ありがとうございました。その他、リユース、生活用品、古布の寄附など、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
■身がい者ステッカー終了
令和6年度をもって身体障がい者協会のステッカーの取り扱いが終了しました。今後は信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度などをご利用ください。
問合せ:高森町社会福祉協議会
【電話】34-3717【FAX】35-9589【E-mail】[email protected]