- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 389号(令和7年4月10日発行)
■友愛会の総会及び新年会を名古屋市で開催しました
1月26日(日)御来賓の皆様御臨席のもと、多数の会員参加を得て第15回木祖村友愛会の総会及び新年会を金山ホテルで開催しました。
総会冒頭、奥原村長(代理で青木教育長)に「青少年育成支援金」を贈呈させていただきました。その後、収支や新年度事業計画等の決議承認を得て、規約も改正しました。
本年度は役員改選の年です。新体制で益々連携に取り組み、会員と村在住者の交流の機会を進化・深化させて参ります。また、友愛会の活動などを紹介したパンフレットも新規作成しましたので、新規会員募集や友愛会PRなどに活かして参ります。
新年会では、友好自治体である日進市より水野副市長や小野田議長も駆けつけて下さり、歓談の輪が沢山できて楽しい声が響きました。「かえで募金」へのご協力もいただき、村産品物販も完売し大変好評でした。
ご参加の皆様有難うございました。
■スキー教室を実施し、子どもたちも大喜びでした!
翌週2月1日(土)2日(日)は、「第10回スキー教室」をやぶはら高原スキー場で開催しました。
例年大好評の企画で、子ども11名含む25名が参加し交流を深めることができました。2日目は小雪も舞いましたが、子どもたちは寒さを感じさせずとても喜び雪とたわむれていました。
スキークラブのベテランインストラクターの皆様の素晴らしい指導で、コツを掴んで楽しくどんどん上達!また来年も来たい、との声が聞かれました。
奥原村長、栗屋議長、川口社長も駆けつけて下さり、大変有難く思っております。
ぜひ、会員郵送し村観光協会や源気屋(友愛会事務局)にも設置しているパンフレットも手に取ってご覧ください。加えて、お知り合いの人で東海地区にお住いの方がいらっしゃれば、村出身者に限らずぜひ友愛会入会をご案内下されば幸いです。
詳しくは事務局まで(【電話】052-680-7370)