くらし INFORMATION(2)

■[案内]アクティブGメン♪75説明会
アクティブGメン♪75とは健康寿命75歳以上を目指し、農業、木育、保育、ICTのボランティア活動を行っているグループで、現在73人が登録しています。このグループの内容について、生涯現役支援員が個別に説明します。

対象:市内在住で50歳以上の人

照会先:高齢福祉課
【電話】23-9007

■[案内]消防自動車などの緊急通行にご協力ください
消防自動車や救急自動車は、一刻も早く災害現場に急行し、被害を最小限にとどめ、急病人などを速やかに病院へ搬送するために、緊急自動車として一般の車両よりも優先して走行することが道路交通法で認められています。
消防自動車などの円滑な緊急走行のために、皆さん一人一人のご理解とご協力をお願いします。

◆消防自動車などが、サイレンを鳴らして緊急走行し接近してきた場合
・一般車両は周囲の状況に配慮し、速やかに進路を譲ってください。
・交差点付近では交差点を避け、道路の左側に寄って一時停止してください。
・消防自動車などが高速道路で本線車線に進入する場合は、妨げないでください。
・自転車や歩道のない道路などを歩く歩行者は、速やかに一時停止し進路を譲ってください。
・狭い道路などで停車をする場合は、消防自動車などの通行に支障がないように配慮してください。
・緊急走行時にサイレンを鳴らすことは法令で義務づけられています。そのため、夜間における緊急走行時のサイレン音に対し、付近の皆さんのご理解をお願いします。

照会先:中濃消防組合総務課
【電話】23-9090

■[案内]第37回無料県民総合相談何でも相談フェア
岐阜県内12士業の専門家が日常生活や仕事でのさまざまな問題に無料で相談をお受けします。
※申込者多数の場合は先着順
日時:3月18日(火)午前10時~正午、午後1時~3時
会場:岐阜市役所6階 大会議室(岐阜市司町40番地1)
相談員:弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、弁理士、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士、土地家屋調査士、技術士、宅地建物取引士
相談内容:法律、登記、税務、会計監査、不動産の価格・賃料、発明・デザイン・商標など知的財産、社会保険・労働保険・労務管理、経営、許認可、土地の境界紛争、技術、土地建物売買・空き家など

照会先:岐阜県土地家屋調査士会
【電話】058-245-0033

■[募集]俳句入門講座受講者募集
俳句の基本や作り方のコツを学んであなたの思ったこと、感じたことを言葉にしてみませんか。
日時:3月22日(土)午後2時~4時
場所:関市文化会館
講師:清水青風さん(NHK学園講師)
対象:俳句に関心がある初心者
定員:10人(先着順)
参加費:無料
申込期限:3月15日(土)まで
申込方法:二次元コードから申込みまたは照会先に電話で申込み
※二次元コードは本紙P.12をご覧ください。

照会先:文化課
【電話】24-6455