くらし INFORMATION(5)

■[募集]せきサイクル・ツーリング2025in津保川参加者募集
この大会は、市北東部を安全な走行で、のんびり走るツーリングイベントです。
日時:5月18日(日)
※開会式午前7時30分
発着点:上之保温泉ほほえみの湯
種目および募集人数:
・ロングコース(約80km) 350人
・ショートコース(約55km) 150人
※時間やスピードを競う競技ではありません。順位はつけません。
参加費:
・高校生以上 ロングコース6,500円 ショートコース5,500円
・中学生以下 3,000円(ショートコースのみ)
参加資格:
・ロングコース 高校生以上
・ショートコース 小学5年生以上
※中学生以下の参加は保護者が同伴してください。
申込方法:
(1)インターネットで申込み
※スポーツエントリー:インターネット・携帯サイトエントリー
【HP】https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/99228

(2)FAX、電話で申込み
【FAX】0120-37-8434
【電話】0570-039-846
申込期間:3月1日(土)~4月1日(火)
※各部門定員になり次第受付終了

照会先:せきサイクル・ツーリング実行委員会
【電話】23-7766

■[案内]下有知東山線に関する住民説明会
都市計画道路見直し方針に基づき道路計画の変更などに関する説明会を開催します。
日時:3月24日(月)~26日(水)各日午後7時~
場所:下有知ふれあいセンター大会議室

照会先:都市計画課
【電話】23-6734

■[案内]帯状疱疹ワクチンについて
令和7年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種を開始します。
それに伴い、任意接種の助成を終了します。ただし、以下の全てに該当する人は引き続き、接種費用を助成します。
(1)市に住民登録がある50歳以上の人
(2)3月31日までに、不活化ワクチン1回目を接種しており、2回目が未接種の人
接種期間:9月30日(火)まで
助成金額:接種費用の2分の1(上限1万円)
※1,000円未満は切り捨て

[定期接種について]
対象:関市に住民登録がある(1)または(2)の人
(1)令和7年度65、70、75、80、85、90、95、100歳以上の人
※対象者には4月中にご案内を送付します。
(2)60歳以上65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、身体障害者手帳1級に相当する人
接種期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)

◆接種料金・回数

※詳細は市ホームページ、または各保健センターでご確認ください。

照会先:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111

■[案内]HPVワクチンのキャッチアップ接種期間を条件付きで延長します
次の全てに該当する人はHPVワクチンのキャッチアップ接種期間を令和8年3月31日(火)まで延長します。
(1)市に住民登録がある人
(2)平成9年度~20年度生まれの女子
(3)令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種している人
※合計3回で接種完了となります。
※接種は市内指定医療機関または、市外広域化予防接種実施医療機関で行います。
※詳細は、市ホームページでご確認ください。

照会先:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111

■[案内]令和6年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキング成績発表
令和6年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキングは合計100万歩以上を目標に、チーム5人で30日間取り組みました。合計歩数が多かった上位10チームの成績を発表します。この取組を通じて、健康意識を高めましょう。
※詳細は本紙p.16をご覧ください。
1位~3位の入賞チームと、理想の歩数前後賞、飛び賞に当選したチームには、賞品(せきチケ)を送付します。また、参加者には参加賞を送付します。

▽優勝チームのコメント
1位 チームのメンバーと声を掛け合い、楽しく競い合いながら充実した30日間を過ごしました。このイベントを通して、健康意識が高まったと思います。これからも健康的な毎日を過ごしていきたいです。

▽参加チームの感想
心も体もリフレッシュできました。ウオーキングを通して、職場内のコミュニケーションが増えました。歩いて、ほんの少しやせました。歩いてみると気づくこと、歩いてみないと気づかない。これからも歩きます。

照会先:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111