くらし Information お知らせ(2)

■体育連盟の案内(スポーツ)
▽トレーニング講習会
日時:
(1)2月12日(水)、26日(水)午前10時
(2)2月21日(金)、3月7日(金)午後7時
対象:高校生以上
定員:10人(先着順)
料金:520円

▽金曜日プチトレーニング講習
種目・日時:午前10時~10時半
・ストレッチポール…2月14日、3月7日
・筋トレ…2月21日
・バランスボール…2月28日
料金:200円□
場所:まきがね公園体育館
持ち物:屋内運動靴

申込み・問合せ:市体育連盟
【電話】25-6478(月曜日休館)

■まきがね公園体育館臨時休館(スポーツ)
施設工事のため臨時休館します。
※まきがね西体育館は使用できます
期間:2月18日(火)~20日(木)

申込み・問合せ:市体育連盟
【電話】25-6478(月曜日休館)

■恵那スケート場 最終日は滑走料無料(スポーツ)
冬季営業の最終日は、感謝イベントとして滑走料が無料です(貸靴代500円は必要)。
日時:2月16日(日)午前8時半~午後8時半

申込み・問合せ:恵那スケート場
【電話】28-3390(冬季無休)

■スマートフォン教室(学び)
Android(アンドロイド)スマホを活用して、快適なスマホライフを送りませんか。
日時:2月20日(木)午後1時~3時
場所:恵那未来キャンパス
定員:5人(先着順)
料金:無料
申込開始日:2月12日(水)
その他:スマホを持っていない方には貸し出します。

申込み・問合せ:情報政策課
【電話】26-6809

■山岡陶業文化センターの案内(学び)
▽「かぶと」作り教室
端午の節句に飾るための、存在感のあるかぶとを作りませんか。
日時:2月16日(日)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時半~3時半
料金:2,500円
申込期限:2月15日(土)
作品の引き渡し:4月中旬

▽「マグネット5個組」作り教室
手作り感あふれる、陶器のかわいいマグネットを作りませんか。
日時:3月2日(日)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時半~3時半
料金:1,800円
申込期限:3月1日(土)□
作品の引き渡し:5月上旬

▽共通
場所:山岡陶業文化センター
定員:各15人(先着順)
持ち物:エプロン、タオル
申し込み方法:申し込みフォームから申し込むか、電話で申し込む。
※申し込みフォームは、本紙をご覧ください。

申込み・問合せ:山岡陶業文化センター
【電話】56-4567(木曜日休館)

■えーな木育クラブ講座(学び)
▽グリーンウッドワーク体験
刃物で木を削り、加工する体験ができます。たき火を囲み、リラックスした時間を過ごしましょう。
日時:2月22日(土)午後1時半~3時半
場所:大井の森(大井町)
※雨天時はイワクラ公園(山岡町)
対象:小学校高学年以上
定員:6人(先着順)□
申込期限:2月16日(日)

▽親子火おこし体験
親子で力を合わせて火をおこし、ご飯と味みそ噌汁を作ります。
日時:3月9日(日)午前9時~午後2時
場所:イワクラ公園(山岡町)
定員:5家族(先着順)□
持ち物:食器、箸、飲み物、軍手
申込期限:2月17日(月)

▽共通
料金:300円
申し込み方法:申し込みフォームから申し込む。
※申し込みフォームは、本紙をご覧ください。

申込み・問合せ:えーな木育クラブ
【メール】[email protected]

■市の奨学資金(募集)
市では、経済的な理由により修学が困難な学生に、学資を貸与しています
対象:次の要件を全て満たす方
(1)本人か本人の生計を維持する方が市内に住んでいる
(2)大学院か大学、短期大学、専修学校(専門課程)に在学中か4月から入学する(大学院の方は、大学で貸与を受けなかった方に限る)
(3)家庭の経済事情などで学費の支払いが難しい
(4)学修意欲があり確実に修了する見込みがある
定員:25人
貸与額:48万円以内/年
期間:学校規定の修了年限
返済方法:卒業後1年を経過した時から、貸与を受けた年数の2倍の期間内に年払いで返済(無利子)
申し込み方法:生計を維持する方の令和6年中の給与や年金の源泉徴収票か確定申告書の控え、進学や進級する学校の年間授業料が分かる書類を持参の上、直接申し込む。
申込期間:3月3日(月)~31日(月)

申込み・問合せ:教育総務課(西庁舎4階)
【電話】26-6849