- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年7月号 No.396
■対象者にお知らせを郵送します内容を確認ください
令和6年度に実施した定額減税補足給付金で、支給額に不足が生じた方などに対し、給付金を支給します。対象者には順次お知らせを郵送しますので内容を確認ください。
◆支給対象
令和7年1月1日時点で、市内に住民登録があり、左記に該当する方。ただし、納税義務者本人の合計所得が1805万円を超える場合は対象外です。
(1)定額減税しきれず不足額が生じた方
▽支給対象となりうる例
・令和5年所得に比べ、令和6年所得が減少したことにより、令和6年分推計所得税額>;令和6年分所得税額となった方
・子どもの出生などで、扶養親族などが令和6年中に増加したことにより、定額減税可能額が、調整給付時<;不足額給付時となった方
・当初調整給付後に税額修正が生じたことにより、令和6年度分個人住民税所得割額が減少した方など
(2)定額減税や低所得世帯向けの給付などの対象にならなかった方
▽次の要件をすべて満たす方
・令和6年分所得税及び令和6年度分個人住民税所得割ともに定額減税前税額がゼロの方
・税制度上、「扶養親族」から外れてしまう方
・低所得世帯向け給付対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない方
▽支給対象となりうる例
・青色事業専従者、事業専従者(白色)
事業専従者とは、家族経営等で個人事業主と生計を一緒にしている配偶者や親族で、年間6ヶ月以上、個人事業主の営む事業に従事している方
問合せ:税務課
【電話】26-6814