- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年7月号 No.396
■〔5/16〕職場の業務改善に貢献創意工夫功労者賞
文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞を受賞した、明光化成工業(株)(明智町)の工藤拓郎(たくろう)さんと堀雄治(ゆうじ)さんが受賞報告を行いました。工藤さんは乾燥炉の扉を手動式から自動式に改良しサイクル短縮を実現。堀さんは、腰をかがめず箱積み作業ができるからくりを考案しました。
■〔5/17〕恵みの雨の中 恵奈の里次米お田植え祭り
大雨の中「恵奈の里次米(すきまい)お田植え祭」が開催され、約250人が訪れました。実行委員会の河村尚徳(なおのり)会長は「苗にとっては『恵みの雨』。コメに関心が集まる中、今年も豊作になることを願います」とあいさつ。早乙女姿の女性がお田植え踊りを披露し、手植えで苗を植えました。
■〔5/19〕建物火災で人命救助消防協力者に感謝状
上矢作町で発生した火災で高齢女性を救助した小木曽佐百合(さゆり)さんと原田孝司(たかし)さんに市消防本部が感謝状を贈呈。杖を探す女性に小木曽さんは「逃げることが最優先だ」と声をかけ、そこへ到着した原田さんと二人で女性の体を支えたことで、女性は無事に避難することができました。
■〔5/20〕山火事に備えて合同消火訓練
全国的な山火事の多発を受けて、恵那笠置山モーターパークで林野火災対応合同訓練が行われました。市消防本部や県防災航空隊、(株)丸河興業(岩村町)から44人が参加し、空中消火や給水、用水搬送などを実践。連携強化と対応力の向上を図りました。
■〔5/20〕入館者250万人達成!くしはら温泉ささゆりの湯
平成14年に開業した、くしはら温泉ささゆりの湯の入館者数が250万人を突破しました。250万人目は静岡県から訪れた長谷川夫妻。市長らとくす玉を割って祝福しました。(有)ささゆり(串原)の川上瑛(てる)専務取締役は「より魅力ある施設を目指す」と意気込みを語りました。
■〔5/23〕岐阜県細寒天100周年!出来栄えを競う品評会
岐阜県で寒天製造が始まり100年を迎える本年、第70回県寒天展示品評会が開催されました。農林水産大臣賞に選ばれた(株)丸三寒天冷凍部(山岡町)の三浦仁憲(ひとのり)さんは「今季は寒い日が続き、現場は大変だった。従業員全員で頑張った結果が認められてうれしい」と喜びました。
※その他の話題もウェブサイトに満載
(詳細は、本紙掲載2次元コードよりご覧ください。)