子育て [Health]「健康のまち」から

※本コラムは、次号からリニューアルしてお届けします

■「産前教室」に来てみませんか?
自分の中に新しい命が宿っていると知った時、あるいはパートナーの妊娠を知った時、皆さんはどんな気持ちになりましたか。今まさに新しい命を宿し、育んでいる喜びと同時に、不安や緊張を感じている人もいるのではないでしょうか。
妊娠期間中は、「親」になる準備期間です。この期間に妊娠経過や出産、産後の生活についてイメージしておきませんか。
妊娠期を少しでも安心して過ごしていただき、産後に「妊娠期」と「赤ちゃんのいる生活」の違いに戸惑わないように、市では産前教室として「マタニティクラス」と「もうすぐパパママ教室」を実施しています。
マタニティクラスは、助産師と参加者の皆さんで楽しく話をしながら、いろいろな知識を深めることができる教室で、全4回の中からお好きな回を受講することができます。
じっくりと助産師と話をしたい人のために、個別に「助産師相談」も開催します。パートナーやサポートしてくださる人と一緒に参加できますので、希望する場合は、事前にご予約ください。
また、毎回大好評の「もうすぐパパママ教室」は、この4月からは開催回数を増やして、より多くの人に参加していただけるようパワーアップしました。妊婦体験や沐浴(もくよく)体験などをとおして、パートナーと一緒に妊娠・出産や、赤ちゃんとの生活について考えていただくきっかけになればいいなと思います。もちろん、職員がしっかりサポートさせていただきますので、お一人での参加もお待ちしています。
そして、既にお子さんがいるご家庭でも安心して参加できるよう、今年度から託児もご利用いただけるようになりました。コロナ禍では産前教室を行えなかったので、まだ参加したことのない人や、久しぶりに赤ちゃんのいる生活を送る人など、はじめて妊娠された人だけが対象ではありませんので、託児を利用して、ぜひご参加ください。

◆市で開催している産前教室

※詳細は、広報紙「広報みのかも」や市ホームページなどに掲載しています

不安や心配事を少しでも軽くして、心穏やかに、楽しいマタニティライフを送ってみませんか。命の誕生という、不思議ですばらしい出来事を楽しんでみましょう。皆さんのご参加をお待ちしています。

問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145