子育て [Child]子育てを楽しもう

※本コラムは、次号からリニューアルしてお届けします

■抱っこをいっぱいしてあげましょう
「抱っこをしすぎると、抱き癖がついて後々大変になるのでよくないよ」と言われたことはありませんか。
かつて、子どもが求めるままに抱っこに応じると、抱き癖がついてよくないと言われることがありました。
しかし、現在は研究が進み、抱っこには子どもの成長にとって、さまざまな良い効果をもたらすことが分かりました。
抱っこをするとオキシトシンというホルモンが分泌されます。そして、安心感や幸福感、信頼感が感じられて愛着の形成につながり、健全な親子関係を保つことができると言われています。
抱っこをしてほしいという欲求は自然な欲求です。それを満たしてあげることは、子どもの自立にとても重要で、できるだけ応じてあげたいものです。
また、スキンシップは抱っこだけではありません。肌に触れたり、ベビーマッサージをしたりしてあげるのも抱っこと同じくらい効果があるようです。
それでも育児や家事などに疲れて、つい感情的になりそうな時は、気分転換に「子育て支援センター」に遊びに来てくださいね。

問合せ:子育て支援課
【電話】66-1332