イベント [Information Board]イベント

週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト

■アートギャラリー
気軽に立ち寄れる展示場です。
場所:シティプラザ(シティホテル美濃加茂内1階)
出展:美濃加茂市美術連盟
作品:水彩部門
入場料:無料

問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110

■介護者家族のつどい おどり場
介護や認知症について、飲み物を飲みながら、お互いに悩みを話したり、情報交換をしたりして、ちょっと一息つきませんか。
日時:7月15日(火)午後1時30分~3時
場所:総合福祉会館内 むくの木
対象:介護を受けている本人やその家族、介護者家族のつどいおどり場に関心のある人など
持ち物:飲食代(500円程度)
申込:7月14日(月)までに、直接または電話で長寿支援センターへ

問合せ:
東部長寿支援センター【電話】50-1777
中部長寿支援センター【電話】49-8591
西部長寿支援センター【電話】24-7007
高齢福祉課地域包括ケア推進係【電話】内線502

■年中行事 蚊帳つり
蚊帳をつり、夏じたくをします。
日時:7月19日(土)~8月17日(日)
場所:みのかも文化の森 生活体験館
観覧料:無料

問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110

■みのかも「声のドラマ」の会 森の朗読会
市民団体による朗読会です。
日時:7月19日(土)午後2時~3時
場所:みのかも文化の森 緑のホール
作品:『がんじっこ』あさのあつこ/作
定員:113人
入場料:無料

問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110

■Re:Ola(リオラ)木育ひろばイベント「移動型ぎふ木遊館」がやってくる!
いろいろな木のおもちゃで、思いきり遊んでみませんか。
日時:8月22日(金)午前10時30分~正午
場所:みのかも健康プラザ1F 研修室
対象:どなたでも
参加料:無料
申込:不要

問合せ:
Re:Ola【電話】090-9022-2200
ひとづくり課市民活躍推進係【電話】内線358

■第58回自治会親善野球大会
熱い夏が始まります。
日時:9月7日(日)から10月5日(日)までの毎週(日)
※予備日は10月19日(日)
場所:前平グラウンドほか
競技方法:6回戦または1時間30分までのゲーム
※優勝戦は7回戦または1時間40分までのゲーム
参加資格:市内に住民登録があり、自治会に加入している20歳以上の人
参加料:2,000円(1チーム)
申込:8月8日(金)までに、プラザちゅうたいにある申し込み用紙に必要事項を記入し、プラザちゅうたいまたは各連絡所へ

問合せ:プラザちゅうたい
【電話】26-3241

■美濃加茂市・早稲田大学共催展美濃のキリシタン
永禄9(1566)年ごろからキリスト教の布教がはじまった濃尾地方では織田信長(おだのぶなが)ら庇護下に広く栄え、太田村や塩村、帷子村などの可児・加茂地域にも多くの信者がいたといわれます。
また早稲田大学の創始者・大隈重信(おおくましげのぶ)は、フルベッキから学んだ英学とキリスト教の知識を生かし、長崎の浦上における「信徒発見」を発端とした論争で大いに手腕を発揮したことでも知られています。
この展覧会ではそれぞれにまつわる資料をもとに、美濃のキリシタンの歴史とそれに関わりを持った人々の姿を追います。(本号裏表紙に掲載)
日時:7月12日(土)~8月24日(日)
場所:みのかも文化の森 企画展示室
観覧料:無料

問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110