- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年7月号
■司法書士による無料相談
不動産・会社登記、相続、遺言、多重債務などの法律相談です。
日時:7月27日(日)午後1時30分~4時30分
場所:生涯学習センター 505、506号室
申込:7月22日(火)午後4時までに、司法書士総合相談センターのホームページ内にある予約サイトから必要事項を入力し、司法書士会事務局へ
※定員になり次第、受け付けを終了します
※詳細は、司法書士総合相談センターホームページ(右の二次元コード)をご覧ください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
岐阜県司法書士会事務局【電話】058-246-1568
税務課固定資産税係【電話】内線515
■思いやり ゆずる心で 事故防止
夏の交通安全県民運動夏本番を迎え、海や山では本格的なレジャーシーズンの到来となります。自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから、注意力が散漫になった運転者による交通事故の発生が予想されます。一人一人が交通安全意識を高めて交通事故の防止を図りましょう。
日時:7月11日(金)~20日(日)
運動の重点:
・子どもと高齢者の交通事故防止
・自転車などの安全利用とヘルメット着用の促進
・横断歩道における歩行者最優先の徹底
・飲酒運転などの危険運転の根絶
問合せ:防災安全課消防交通係
【電話】内線276
■子どもたちの安全な登下校のためのお願い
7月から8月は、猛暑や急な天候の変化が起こる季節です。小中学生の登下校の際には、これらが影響して、子どもたちに危険が迫ることがあります。
日頃から、「何かあった時には、子ども110番の家に助けを求める」と各学校などで子どもたちには伝えています。
子どもたちの体調不良や避難が必要な状況を気付いた際には、子ども110番の家に協力いただいている人はもちろんのこと、気付いた大人も声をかけるなどといったサポートをお願いします。
子どもたちが安心して学校に通うことができる環境を地域全体で築いていけるよう、ご協力をお願いします。
問合せ:学校教育課生徒指導係
【電話】内線464
■社会を明るくする運動
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの立ち直りへの理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を目指すのが「社会を明るくする運動」です。
この地域でも、保護司・更生保護女性会員・BBS会・協力雇用主などのさまざまな立場から、立ち直り支援に協力する「更生保護ボランティア」が活動をしています。
この機会に、犯罪や非行のない社会について考えてみましょう。
問合せ:福祉課地域福祉係
【電話】内線315
■青少年の被害・非行防止 全国強調月間
7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です。市青少年育成市民会議では、「なくそう非行 地域で育む青少年」「青少年 地域で守ろう 育てよう」をスローガンに、青少年の非行防止・保護と健全育成に取り組む運動を実施します。期間中は、街頭啓発活動を実施するとともに、防犯パトロール車での市内巡回を強化します。夏休みはさまざまな誘惑に引き込まれやすい時期です。「地域ぐるみで守り育てる」を合言葉に、家庭や地域で子どもの安全を守りましょう。
問合せ:市青少年育成市民会議(ひとづくり課市民活躍推進係)
【電話】内線360
■令和7年度 自衛官などの採用案内
幹部候補生などの採用に関する案内をしています。
詳細は、自衛隊美濃加茂地域事務所へお問い合わせいただくか、右の二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
自衛隊美濃加茂地域事務所【電話】25-7495
防災安全課防災係【電話】内線404