くらし [Community]まち活ノート

■新しい風を吹き込むまちづくり/古井まちづくり協議会
古井まちづくり協議会は、学校や地域の団体と協力し活動することを大切にしています。令和6年度は、中部国際医療学院の生徒による「健康講座」やNPO法人アイキャンと開催した外国籍の皆さんとの交流、古井小学校のリサイクル活動のお手伝いなどを行いました。また社会福祉協議会と「古井の未来をつくるワークショップ」を毎月1回、計12回実施しました。このワークショップには、「移動カフェ憩」に毎回コーヒーを提供いただいています。森山まちづくり会、いど畑会議、川合まちづくりの会、新池一二三会の4団体と共催した「古井美化ピカ運動」では、多くの学生ボランティアが参加しました。
令和7年度は新規会員の獲得、学校との連携促進、まち協独自事業の展開を進めたいと考えています。例えば、中学生を対象とした「古井人(コビト)のたまり場」や、外国籍の子どもを対象とした「カヌー体験会」なども計画しています。そして地域に多く関わることができる活動を今後も考えていきます。
少しずつですが、古井地区に住む若い人にも、まち協に入っていただいています。若い人だからこそ気づくことができる視点や知識を生かして、活動に新たな刺激を与えてほしいです。今後も、できることから着実に活動を行っていきたいと思います。地域で活動してみたい人、自分の特技や趣味を生かしたい人、地域活動に興味がある人など、まち協に入って私たちといろいろな活動をしませんか?もちろんアイデアだけでも大歓迎です。

問合せ:まちづくり課まちづくり係
【電話】内線448