- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年4月1日号
■みんなでつくろう!ジャンボこいのぼり
うろこ形カードに自由に絵やメッセージを描いて、皆で元気なこいのぼりを作ろう!親子で参加も大歓迎です。
期間:4月12日~5月6日
場所・詳細:川島ほんの家(川島松倉町)
【電話】0586-89-5610
■みんなでつくろう!夢のこいのぼり
こいのぼりのうろこカードに、「大きくなったら何になりたいか」を書いてね!
期間:4月12日~5月6日
場所・詳細:もりの本やさん・森の交流館(鵜沼)
【電話】058-370-7175
■第63回市民スポーツ大会
5月25日を中心に、市民スポーツ大会を開催!5月25日(日)8:00~、プリニーの総合体育館メインアリーナ(那加太平町2)で、総合開会式を開催します。
対象:市内在住・在勤・在学・市内クラブに在籍の方(その他大会実施要項などによる)
備考:
・中学生以下の参加は保護者の同意が必要
・期日や場所は変更する場合有
・各種目の詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)をご覧ください
申込と詳細:各申込期限(必着)に各申込先、または4月21日(必着)に、スポーツ課(産業文化センター7階)にある申込用紙を、郵送、ファクスまたは直接、〒504-8555那加桜町1-69、スポーツ課内市スポーツ協会事務局
【FAX】058-389-0218【電話】058-383-1231
■ご利用ください 子ども館
子ども館は市内に5館あり、お子さんと一緒に遊んだり、保護者同士が交流したり、乳幼児親子や小学生などが自由に利用できる施設です。館内には、授乳コーナーやおむつ替えコーナーもあります。ぜひ、遊びに来てください。
▽子育て講座「救急法講座」~いざという時のために~
心肺蘇生法や、子どものけがの処置法を学び、実習します。
日時・場所:
・5月9日(金)…あさひ(鵜沼朝日町3)
・13日(火)…うぬま(鵜沼羽場町2)
・14日(水)…かわしま(川島松原町)
・20日(火)…さくら(那加桜町2)
・23日(金)…そはら(蘇原野口町1)
いずれも10:00~11:00
定員:各14人(託児は各16人)
申込:4月8日9:00~、実施子ども館。13:00~、電話でも受付
▽4月のあかちゃんあつまれ
日時・場所:
・4月8日(火)…うぬま
・15日(火)…さくら
・17日(木)…そはら・かわしま
・24日(木)…あさひ
いずれも14:00~15:00
▽4月のばぁば・じぃじとあそぼう
日時・場所:
・4月9日(水)…さくら
・10日(木)…そはら
・15日(火)…かわしま
・16日(水)…うぬま
・17日(木)…あさひ
いずれも10:30~(かわしまは、11:00~)
備考:詳細は、市ウェブサイト(本紙QRコード)参照
▽共通事項
詳細:こども政策課
【電話】058-383-1555
■市国際交流員による英語絵本読み聞かせ
日時:12月を除く、第3金曜日 いずれも11:00~11:20
場所:中央図書館1階おはなしのへや(那加門前町3)
備考:国際交流員の都合により、中止の場合有
詳細:観光交流課内各務原国際協会事務局
【電話】058-383-1426
■ヒストリーウィンドウ「戦地からの手紙」
戦時中、ジャワ島に派遣されていた航空整備士が家族に宛てた手紙を展示します。
期間:3月21日~6月27日の平日 8:30~17:15
場所:市役所1階東通路
詳細:歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361
■かかみがはら@えぎぬVIII大嶋直哉絵画展
アートウィンドウで、市出身の画家、大嶋直哉氏の「竹雀」(画像は本紙参照)などの作品を紹介します。
期間:3月24日~5月30日の平日 8:30~17:15
場所:市役所2階東通路
詳細:歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361
■濃尾・各務原地名文化研究会講演会
日時:4月19日(土)13:30~
場所:産業文化センター1階あすかホール(那加桜町2)
内容:「誰も知らない各務ヶ原飛行場の歴史」西村勝広・市文化財課長
費用:500円(会員・中高生は無料)
詳細:濃尾・各務原地名文化研究会・可児
【電話】090-5628-6569