- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年8月15日号
■岐阜弁講座・岐阜弁カルタ大会
「岐阜弁」にまつわるおはなしを聞いて、「岐阜県方言カルタ」に挑戦しませんか。
日時:9月15日(月・祝)10:00~11:30
場所:中央図書館4階研修室3(那加門前町3)
対象:小学1年生以上
定員:小学生…20人 一般(中学1年生以上)…20人 いずれも申込順
申込:8月15日~、市ウェブサイト内専用フォームで、中央図書館
【電話】058-383-1122
■市国際交流員の英語のおはなし時間
日時:8月20日(水)11:00~11:20
場所:川島ほんの家(川島松倉町)
内容:英語絵本のよみきかせ
詳細:川島ほんの家
【電話】0586-89-5610
■市民プール第3期スタジオ教室
エアロビクス、ヘルシーヨガ、キッズダンスなど、さまざまな教室を開催します。
期間:9月9日~10月28日(各6回)
費用:ベビーママヨガ、親子ストレッチ体操4800円、その他教室4500円(市外の方は、いずれも300円追加)
備考:
・定員未満の教室は追加募集あり(電話受付は14:00~。来場者優先)
・教室の途中変更不可
・1人1教室まで(9月1日~、2つ目の申込可)
申込・詳細:8月31日の抽選締切時間までに、費用と認印を持参し、市民プール(鵜沼小伊木町4)
【電話】058-370-6506
■都市計画道路の変更に伴う説明会
日時:8月29日(金)18:00~
場所:産業文化センター4階第2学習室(那加桜町2)
内容:都市計画道路岐阜鵜沼線の都市計画の変更
詳細:都市計画課
【電話】058-383-1983
■個人情報保護と情報公開
《個人情報保護制度》
個人情報の開示、訂正などの請求権を保障しています。
▽個人情報の開示などの請求状況(令和6年度)
開示…10件
訂正・利用停止…0件
▽開示請求に対する決定状況
開示…2件
部分開示…6件
非開示・不存在…1件
取下…1件
《情報公開制度》
市民の皆さんの請求に応じて、公文書を公開しています。
▽公文書公開の請求状況(令和6年度)
請求件数…158件
▽請求に対する決定状況
公開…128件
部分公開…19件
非公開・不存在…7件
取下…4件
詳細:総務課
【電話】058-383-7268
■屋外広告物調査にご協力を!
屋外広告物(看板など)の設置には許可が必要です。毎年、新たに設置された店舗、事務所などの屋外広告物について調査をしています。市から委託を受けた調査員が、令和8年1月31日までの間、公道より測量および写真撮影を行いますので、ご協力をお願いします。また、許可を受けていない方は速やかに申請をしてください(自家用で合計10平方メートル以下など、申請不要の場合もあります)。
詳細:建築指導課
【電話】058-383-7218
■扶養親族等申告書の提出を
国民年金、厚生年金、共済組合などから支給される老齢年金や退職年金は、「雑所得」として扱われ、課税対象となります(障害・遺族年金は非課税対象)。所得税の各種控除を受けるには、「扶養親族等申告書」の提出が必要です。
9月に、年金額が一定額以上の老齢年金などの受給者に「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を送付します。期限までに提出してください。前年の申告内容に変更のない方も提出が必要です。
対象:次のいずれかに該当する方
・65歳未満で、年金額が155万円以上
・65歳以上で、年金額が205万円以上
備考:申告は、紙媒体のほか、オンラインでも可
詳細:岐阜南年金事務所
【電話】058-273-6161
■生ごみを減らそう
▽水切りのポイント
・野菜などの使わない部分は、洗う前に切り落とす
・ネットなどで生ごみを絞る
・一晩乾燥させる
▽食品ロスを削減のポイント
・食品を「買いすぎない」、「使い切る」、「食べきる」
・残った食品は別の料理に活用する
・「消費期限」と「賞味期限」の違いを理解する
詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230
■下水道の現状と使用料改定案
市の下水道の現状や取組、使用料の改定案に関するチラシを今回の広報紙に折り込んでいます。チラシは市ウェブサイトで公開しています。
詳細:下水道課
【電話】058-383-7114