くらし お知らせ旬タイム(1)

■児童手当の申請 お忘れではありませんか
児童手当の制度改正(令和6年10月1日)に伴い、申請が必要な人は、期限までに手続きしてください。
なお、公務員の人は職場で申請してください。
制度改正の主な内容:
・高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)まで支給期間を延長
・所得制限を撤廃
・第3子の支給額を増額
※子のカウント対象は大学生年代(22歳到達後の最初の年度末)まで。
・支給月を年3回から年6回(偶数月)に変更
申請が必要な世帯:
・高校生年代を養育しており、児童手当を受給していない世帯
・制度改正前の所得上限超過により児童手当を受給していない世帯
・児童手当を受給しており、大学生年代以下の養育する子が3人以上いる世帯
申請方法:申請フォーム、郵送、同課窓口
申請期限:3月31日(月)
注意事項:
・期限までに申請(郵送の場合は必着)した場合、さかのぼって令和6年10月分から支給
・4月1日以後に申請した場合、申請月の翌月分から支給
※市HPの二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:福祉支援課
【電話】内3185

■子どものすこやかな育ち応援活動助成金
対象団体:可児市を中心に活動する5人以上の団体(政治、宗教、営利を目的とする団体は除く)
対象活動:交付決定の日から令和8年2月27日の間に、次のいずれかの活動をおおむね月1回以上実施していること
・市内在住の児童とその養育者、妊産婦とその家族など子育て家庭を対象に広く参加を募り、子どもの居場所を創出する活動など
・特別な支援を必要とする子育て家庭などを支援する活動
対象経費:活動に必要な直接経費
助成額:審査委員会による審査結果をもとに、対象経費の5分の4(上限
18万円)
申込方法:申請書(同課、市HPに有)に必要書類を添え同課に提出
申込期間:4月1日(火)~11日(金)
※詳細は募集要項(同課、市HP(二次元コードは本紙掲載)、各地区センター、福祉センターに有)を必ず確認してください。

問合せ:子育て支援課
【電話】内5543

■生活改善はじめの一歩講座
▽運動編 有酸素運動で腎臓を守る!CKD予防体操
日時:4月15日(火)13時30分~14時45分
場所:子育て健康プラザ・マーノ
講師:金子真美さん(健康運動指導士)
対象者:成人
定員:25人(抽選)
受講料:無料
申込方法:電話
申込期間:3月21日(金)~31日(月)

▽食事編 食生活を見直すチャンス
脂質の少ないレシピを紹介します。
日時:4月4日(金)10時~11時15分
場所:子育て健康プラザ・マーノ
内容:講話、調理実習
対象者:成人
定員:15人(抽選)
受講料:無料
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
申込締切:3月21日(金)

問合せ:健康増進課
【電話】内5504

■食生活改善推進員養成講座
栄養や健康について適切な知識を身に付け、ボランティアとして活動する食生活改善推進員(ヘルスメイト)を養成する講座です。
期日:5月21日(水)、7月29日(火)、9月10日(水)
時間:9時30分から(3、4時間程度)
場所:子育て健康プラザ・マーノ
内容:講義(調理と食品衛生、食育、生活習慣病予防)、調理実習
対象者(次の条件を全て満たす人)
・市内在住の人
・原則3回全ての講座に参加できる人
・その他の市の講座などに参加できる人
・養成講座受講後に食生活改善推進員として活動できる人
定員:15人(先着順)
申込方法:電話
申込期間:3月17日(月)~5月2日(金)

問合せ:健康増進課
【電話】内5519

■認知症予防教室はつらっつ!
専門職によるプチ講座や認知症の予防体操(コグニサイズ)などで、認知症についてじっくり楽しく学べます。
期日:4月10日~8月7日の各木曜日(全18回)
時間:13時30分~15時
場所:中恵土地区センター
講師:中津智広さん(のぞみの丘ホスピタル理学療法士)
対象者:認知症や物忘れが気になる人、継続して通える人
定員:30人(抽選)
受講料:無料
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
申込締切:4月1日(火)

問合せ:高齢福祉課
【電話】内3237

■市指定ごみ袋広告を募集
掲載物:令和7年度に製造する市指定家庭用可燃ごみ収集袋(大・中・小)
申込方法:申込書(市HPに有)に広告案を添えて同課に提出
申込期間:3月3日(月)~31日(月)
※詳細は市HPで確認してください(二次元コードは本紙掲載)。

問合せ:環境課
【電話】内3407

■市役所
〒509-0292 広見一丁目1番地
【電話】0574-62-1111

■子育て健康プラザ・マーノ(子育て支援課・保育課・健康増進課)
〒509-0209 下恵土一丁目100番地
【電話】0574-62-1111