くらし マイタウン掲示板-お知らせ(2)

■精神障害者のJR運賃割引が始まります
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方にJRグループの旅客運賃割引が適用されます。

▽運賃割引を受けるためには
障害等級に応じた旅客運賃減額区分(第一種又は第二種)が手帳に記載されている必要があります。
現在お持ちの手帳(令和6年9月19日以前の交付日で、有効期限が令和7年4月1日以降のものに限る)に記載がない場合は、減額区分のスタンプを押印いたしますので、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのうえ福祉課へお越しください。

▽注意事項
顔写真の貼付けが無い方は割引制度を受けることができません。精神障害者保健福祉手帳と顔写真(縦4cm×横3cm)をお持ちのうえ福祉課で再交付申請を行ってください。

問合せ:福祉課
【電話】247-1348

■岐南町空き店舗対策事業補助金
町内の空き店舗を賃借して営業を開始する事業主に対し、家賃の一部を補助しています。
補助内容:店舗の1月分の賃貸料(敷金、礼金、保証金、管理費、共益費、その他これらに類する費用を除く)
補助金額:月額2万円(限度額)
補助期間:2年間を基本とする
補助対象者:
・町内の空き店舗を賃借して出店する個人又は法人
・岐南町商工会に加入している個人又は法人
・賃貸借契約締結後6か月以内であるもの
対象店舗:6か月以上利用されていない町内の店舗、倉庫などの物件
交付条件:この補助事業で対象となった経費に対して、他の補助金の交付を受けていないこと(岐阜県企業立地促進事業補助金は除く)
※その他一定の条件があります。事前に経済環境課へご相談ください。

申込先・問合せ:経済環境課
【電話】247-1370

■危険な盛土などに対する規制を開始
危険な盛土などを規制するため、4月1日より県内全域が「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)に基づく規制区域に指定されます。
そのため、区域指定後に一定規模以上の盛土や切土、一時的な土石の堆積を行う場合は、事前に許可又は届出が必要となります。詳しくは、岐阜県建築指導課ホームページをご覧ください。
「岐阜県 盛土規制法」で検索

問合せ:岐阜県建築指導課
【電話】272-8631

■「世界自閉症啓発デー」映画上映会
4月2日は世界自閉症啓発デーです。4月2日〜8日の発達障害啓発週間に合わせて映画上映会が開催されます。
上映作品:無垢なる証人
日時:4月6日(日)午後1時30分〜午後4時
※開場 午後0時30分
場所:岐阜県図書館 1階 多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)
定員:200名(先着順)
※事前申込みが必要です。
申込方法:
・インターネットから申込み
【URL】https://logoform.jp/form/T8mB/811732
・本紙のQRから申込み
申込期限:3月31日(月)まで

問合せ:岐阜県発達障害者支援センター
【電話】233-5116

■東地区戦没者追悼式について
戦争で亡くなった戦没者の方々を追悼するとともに、恒久平和を祈念するため、東地区戦没者の追悼式を行います。
ご遺族・ご関係の方の参列をお願いします。
日時:3月12日(水)午前10時〜
場所:東地区慰霊碑前(野中3丁目地内)

問合せ:福祉課
【電話】247-1348