マイタウンぎなん 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
まちづくり事業のお知らせ
■岐南イラストアート展 ▽3会場のスタンプを集めて特製イラストカードをゲットしよう! 15人のイラストレーターが、それぞれの作風で岐南町の魅力を表現しています。アートになったまちの風景をお楽しみください。 開催期間:3月1日(土)~31日(月) ※図書館内の展示は30日(日)まで 会場: (1)役場3階…月~金(20日休) 8:30~17:00 (2)図書館…火~日(21・28日休) 9:30~1…
-
イベント
町の暮らしと安全を守る 令和7年岐南町消防出初式
1月19日、スポーツセンターで岐南町消防出初式が行われました。式典では、長年にわたり消防団活動に尽力した方々への表彰が行われ、その後、機械器具点検などを披露し、1年間の無事を願いました。 (※詳細は本紙をご覧ください。)
-
子育て
[3人以上お子様がいる方へ]児童手当 第3子以降の支給額増加に関する申請
令和6年度の児童手当制度の改正に伴い、引き続き第3子以降児童の支給額増加を希望する場合は、申請が必要です。詳細は、町ホームページ(児童手当/手当月額の欄)をご覧ください。 ■対象者・申請期限について (1)平成18年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた児童がいる世帯 申請期限:4月16日(水) ※消印有効 (2)平成15年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた子の中で、令和7年3月に…
-
くらし
年度末・年度始めの日曜日開庁のお知らせ
引っ越しなどが多くなる、年度末・年度始めの日曜日に窓口の一部を開きます。 開庁日:3月30日(日)、4月6日(日) 時間:9:00~17:00 ■取り扱うもの ▽住民課(1階) ・転入、転出など住民異動の届出 ・戸籍証明書、印鑑登録証明書、住民票の写しなどの交付 ※広域交付を除く ・マイナンバーカードの申請、受取、更新、記載事項の変更 ▽税務課(2階) ・税証明の交付 ▽保険年金課(1階) ・国民…
-
子育て
岐南中学校は給食の魅力を発信しています!
私たち岐南中学校1年2組は、総合的な学習の時間で❝ぎなん給食広め隊❞として、「無償なのに、美味しく、安心して食べられる岐南町の給食の魅力を伝えたい」「給食の魅力を発信することで、給食の残菜を減らしたい」という思いで、5つのチームに分かれて活動しています。 ❛給食献立魅力発信チーム❜では、毎日食べている給食の魅力を写真や感想にまとめて、定期的に岐南中学校のホームページに載せています。 ❛給食センター…
-
くらし
転出届はマイナポータルで!
マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインで転出届ができます。詳しくは、デジタル庁ホームページをご覧ください。 マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必要です。 問合せ:住民課 【電話】247-1333
-
しごと
自衛官等募集
詳細は、下記にお問い合わせください。 問合せ:自衛隊岐阜地方協力本部 岐阜募集案内所(岐阜基地分室) 【電話】383-5118
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ(1)
■住民税非課税世帯生活支援給付金の案内 エネルギー・食料品価格などの物価高騰による負担増を踏まえ低所得世帯を対象に、1世帯当たり3万円を支給します。また、児童を扶養している場合は、児童1人当たり2万円を追加支給します。 支給要件: ・令和6年12月13日時点で岐南町に住民登録がある ・世帯全員が令和6年度住民税非課税者である ・被扶養者のみで構成される世帯でない 申請方法:対象となる世帯主には、準…
-
くらし
マイタウン掲示板-お知らせ(2)
■精神障害者のJR運賃割引が始まります 令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方にJRグループの旅客運賃割引が適用されます。 ▽運賃割引を受けるためには 障害等級に応じた旅客運賃減額区分(第一種又は第二種)が手帳に記載されている必要があります。 現在お持ちの手帳(令和6年9月19日以前の交付日で、有効期限が令和7年4月1日以降のものに限る)に記載がない場合は、減額区分のスタンプを押…
-
スポーツ
マイタウン掲示板-募集
■総合体育館 MIZUNOスポーツフェスタ 様々なスポーツプログラムに参加しよう! ▽MIZUNOスポーツフェスタ 総合体育館(駐車場含む)を使用した大規模スポーツイベントを開催します。 子どものプログラムだけでなく、大人が参加できるプログラムも用意しています! 当日限定でミズノ商品のセール販売や、親子でのグローブ作り体験会も開催します。 屋外にはキッチンカーやマルシェの出店も!たくさんの方のご参…
-
子育て
ぎなんヒーローズ
■第48回「てのひら文庫賞」読書感想文全国コンクール 日にち:令和6年12月9日 ■第4回ニューフェイスバドミントン大会 大会日:1月5日 場所:池田町総合体育館 (※各詳細は本紙をご覧ください。)
-
くらし
消防だより
■外出先での避難について 今後30年以内に南海トラフ地震が発生する確率は80%程度と予測されています。地震は「いつか起こる」のではなく「いま起きてもおかしくない」災害です。日ごろから意識を持って、備え、行動できる準備をしておくことが大切です。そこで今回は、外出先で地震に遭遇した際の対処法を紹介します。 ▽対処法 (1)屋外にいるとき 屋根瓦、ガラスの破片などが落下してくるおそれがあります。カバンな…
-
くらし
カメラトピックス Camera Topics
■12/19 中学生英語教室「Fun with English」 岐阜聖徳学園大学と町との学官連携事業である中学生向けの英語教室「Fun with English」が最終回(全8回)を迎えました。 最終回は英語を使ったゲームや買い物体験、海外のクリスマスの過ごし方を学びました。受講生は「日本とは違う海外の文化を知ることができて楽しかった」と話していました。 町では子どもたちにコミュニ―ション力や異…
-
くらし
岐阜地方法務局からのお知らせ
令和6年4月から、相続登記が義務化されています。 相続したことを知った日から3年以内に登記を! 詳しくは『かならず相続登記』で検索できます。 問合せ:岐阜地方法務局 本局 【電話】245-3181
-
くらし
3月 ぎなんカレンダー
■2025.3 March ■相談 ※すべての相談は無料です。 ■講座 ■その他 (※カレンダー中のアイコンおよび上記各表中の左空欄につきましては本紙をご覧ください。) ■納期限は3月31日(月) ・国民健康保険税…第9期 ・保育料…3月分 ・学童保育料…3月分 ・後期高齢者保険料…第3月期
-
くらし
3月休日診療日のお知らせ
■内科 診察時間:9:00~14:00 ▽一次医療機関(電話で確認のうえ、受診してください。) ▽二次医療機関 すべての日程とも、松波総合病院(笠松町) 【電話】388-0111 ■薬局 開設時間:9:00~14:00 電話で確認のうえ、ご利用ください。 ■歯科 診察時間:9:00~13:00 電話で確認のうえ、受診してください。 休日診療日(内科・歯科)についての問合せ:救急安心センターぎふ ・…
-
子育て
3月の行事 みんなで子育て
■0才からの親子で楽しむ子育てサロン ※子育てサロンの詳細は、子育てハンドブックまたは町ホームページをご覧ください。 ▽利用にあたってのお願い ・上記のサロンの利用対象者は岐南町在住の就園前のお子さんと保護者の方に限ります。 ・上記の予定が変更になる場合がありますので町ホームページをご確認ください。 ・その他感染症の拡大防止のため、咳や発熱、風邪症状がある場合は、利用を控えてください。
-
健康
こんにちは保健師です
■帯状疱疹ワクチンの定期接種化に伴い帯状疱疹予防接種の助成を終了します 4月1日より、帯状疱疹ワクチンは定期接種となります。 町では、接種日において50歳以上の方に一人につき1回助成(上限5,000円)を行っていましたが、定期接種化に伴い令和6年度末をもって終了します。 令和6年度にすでに接種された方につきましては、接種後1年以内に助成の申請が必要となります。 詳しくは町ホームページをご覧ください…
-
くらし
もっとエコピカ
3月は生活の変化に伴い、不用品が増える時期です。環境にも配慮した処分方法をご案内します。 ■ごみ捨てルールとリサイクルのお願い 生活の変化に伴い発生が予想されるごみについて、分別方法を表にまとめましたのでご参照ください。当町ではごみの減量を推進しております。処分される前に、以下の方法もぜひご検討ください。 ・知人や必要としている方への譲渡 ・フリマアプリの活用 ・リサイクルショップの利用 ※必ず自…
-
くらし
図書館通信 読書のすすめ
■3月の休館日 ・3日(月)、10日(月)、17日(月)、21日(金)、24日(月)、31日(月) ・28日(金)…図書整理日 ■本のリユース市 3月8日(土)~16日(日) 歴史民俗資料館図書館での利用を終えた本をお持ち帰りいただけます。 ■おはなしの会(毎週土曜日) 日時:3月1日、8日、15日、22日、29日 14:00~14:30 場所:図書館1階 おはなしの広場 ■今月のオススメ本 ※3…
- 1/2
- 1
- 2