- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年7月号
~高齢者が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続できるようにするために~
助成制度のご紹介
※申請手続きが必要です。
◆紙おむつ等購入費の一部を助成〔7月スタート!〕
在宅で生活する要介護高齢者に対し、紙おむつなどの介護用品の購入にかかる経費の一部を助成し、要介護高齢者及びその家族の身体的、精神的、経済的な負担を軽減します。
対象者の主な要件:
・岐南町に住民登録があり、その住所地に居住していること(※施設に入所していない)
・要介護4または要介護5で、常時排せつの介護が必要であること
・住民税非課税世帯であること
対象となる介護用品:紙おむつ 尿取りパッド 使い捨て手袋 おしり拭き 介護用防水シーツ
助成金額、助成方法:対象者からの申請に基づき、月額2,500円相当分の在宅高齢者紙おむつ等購入券を、3か月ごとに3枚交付します。
紙おむつ等購入券指定店舗
※順不同
◆補聴器購入費の一部を助成
聴力が低下した高齢者の社会参加を促すため、補聴器購入費の一部を助成します。
主な要件:
・65歳以上で岐南町に住民登録がある方
・両耳の聴力レベルが40デシベル以上
・町税などを滞納していない方
・聴覚障害による身体障害者手帳の交付を受けていない方
・町が指定する補聴器販売業者で購入
助成金額:
・補聴器購入費の2分の1(上限4万円)
・詳しくはコチラ(本紙二次元コードよりご覧ください。)
◆運転免許証自主返納を推進
運転免許証を自主返納した方に対して、申請日から2年間、岐南町コミュニティタクシーの利用料を助成します。
対象者:
・65歳以上で、運転免許証を自主返納した岐南町に住民登録がある方
・65歳未満で、疾病または心身の障害が理由で運転免許証を自主返納した岐南町に住民登録がある方
申請に必要なもの:
・対象者の顔写真(縦30mm×横24mm)
・運転免許の取消通知書
・詳しくはコチラ(本紙二次元コードよりご覧ください。)
問合せ:地域包括支援センター
【電話】247-1312
※地域包括支援センターは、地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、その保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的として設置されています。(介護保険法第115条の46第1項一部抜粋)