- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県笠松町
- 広報紙名 : 広報かさまつ (令和7年7月号)
国民健康保険税の税率が変わります
~国保の安定した運営のため、ご理解とご協力をお願いします~
■令和7年度国民健康保険税率
○今年度の税率変更のポイント
・法令の改正に伴い、課税限度額を見直しました。
・岐阜県から示された標準保険料率(一定の方式で算定した笠松町の標準的な保険料率)を参考に保険税率の改正を行いました。
・応能・応益(注1)の割合を考慮し、均等割額・平等割額の改正を行いました。
(注1)
応能:経済的負担能力に応じたもの(所得割額)
応益:被保険者数や世帯に応じたもの(均等割額+平等割額)
■国民健康保険税の軽減制度
世帯主(国保未加入の世帯主を含む)と被保険者、特定同一世帯所属者(注2)の前年中の総所得金額などの合計額が次の軽減基準額に該当する世帯は、均等割額と平等割額が一定割合(7割・5割・2割)軽減されます。
ただし、低所得世帯でも所得申告されていない場合は、軽減の対象となりません。
また、軽減判定所得基準額を引き上げることで、軽減制度を拡充しました。
(注2)特定同一世帯所属者とは、後期高齢者医療制度への移行により国保から脱退した方のうち、同じ世帯に国保被保険者がいる方です。ただし、継続して移行時と同じ世帯であることが条件です。