- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年5月号
■よりよい川づくりのため河川愛護モニター募集
国土交通省中部地方整備局では、河川整備、河川の利用、河川環境に関する地域の皆さまの要望を十分把握するとともに、河川愛護思想の普及啓発を図るため、河川愛護モニターを委嘱しています。
令和7年度についても、木曽川上流河川事務所で河川愛護モニターを募集します。皆さまのご応募をお待ちしております。
募集期間:5月7日~5月13日
募集人員:4名(予定)
応募資格:
・20歳以上で木曽川上流河川事務所管内の河川(木曽川、長良川、揖斐川、牧田川、杭瀬川、根尾川)の近隣にお住まいの方
・川に接する機会が多く河川愛護に関心のある方
手当:未定(参考:令和6年度月額4,580円)
委嘱期間:令和7年7月1日から令和8年6月30日まで
ただし、制度改正等により期間満了以前に委嘱を終了する場合があります
問合せ:国土交通省木曽川上流河川事務所 占用調整課
〒500‒8801 岐阜市忠節町5‒1
【電話】058‒251‒1326
※詳細については、木曽川上流河川事務所ホームページでご覧ください。
【URL】https://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo
■令和7年度留守家庭児童教室(夏休み期間)の入室申請について
令和7年度留守家庭児童教室(夏休み期間)への入室を希望される保護者の方は申請をしてください。
対象児童:町内在住の小学校1年生~6年生の児童のうち、保護者の就労等の事情で、昼間に児童の面倒を見ることができない家庭の児童で、下記要件を全て満たしていることが必要です。
(1)月に15日以上就労などしていること
(2)就労などにより保護者(祖父母など含む)が昼間留守(おおむね8時から15時以降まで)となる児童で、開設場所まで児童を送迎できる家庭
開室期間・時間:
・7月22日(火)~8月26日(火)(土・日・祝日、8月13日~8月15日は除く)
・8時~18時
利用料金:
・利用料 9,000円(7・8月利用) 4,500円(ひと月のみ)
・保険料 270円
利用料・保険料は9月1日(月)に口座振替します
・別途「おやつ代」として1,000円が必要です
申請および提出方法:
(1)入室希望者…子育て支援課窓口または各留守家庭児童教室で申請書類を入手し、必要事項を記入の上、子育て支援課窓口へ提出
(2)既入室者…別途各教室を通じ入室希望調査を行うため、申請は不要
受付期間:5月12日(月)~5月30日(金)の平日8時30分~17時15分
問合せ:子育て支援課
【電話】22‒2791
■障がいに関する相談
日常生活での困り事や障がい福祉サービスなどについて、相談支援事業者による巡回相談および身体障害者相談員による相談を実施します。相談は無料で秘密は固く守られますので、安心してご相談ください。
※事前に電話予約が必要です。
日時:5月13日(火)(1)10時~ (2)11時~(1件あたり50分)
場所:揖斐川町役場 第1会議室
予約・問い合せ先:健康福祉課障がい福祉係
【電話】22‒2790