- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年6月号
■今月のおすすめ~新着図書紹介~
▽一般書
・闇をわたる 堂場瞬一/著
セレブ出身の二階堂の肩書は警視庁特別対策捜査官。成金社長の時計盗難事件の捜査を続ける二階堂だったが、今度は高級官僚の引きこもり息子による強盗事件が起きる。2つの事件はあらたな殺人を呼び…。
・署長サスピション 今野敏/著
変幻自在の窃盗犯・怪盗フェイクが、藍本小百合が署長を務める大森署の管内を荒らしていた。そんな中、公金の保護を名目に大森署の署長室に大金が持ち込まれると、怪盗フェイクから挑戦状が!?
・亡霊の烏(八咫烏シリーズ2-5) 阿部智里/著
博陸侯雪斎が独裁を敷く〔山内〕で、〔登殿の儀〕を経て皇后を選んだ金烏代・凪彦。しかし、ふたりの間に子が生まれる気配はない。一方、谷間出身者たちの叛乱を生き延びた少年・トビは、北家の朝宅で博陸侯の母と出会い…。
▽絵本・児童書
・おばけがふわふわ 藤本ともひこ/作
おばけが、ふわふわやってきた。かみのけを、もしゃもしゃもしゃ〜!ほっぺを、つんつんつん!せなかを、むにむにむに〜!かたを、もみもみもみ〜!読み聞かせをしながら、スキンシップがはかれるリズム感のある絵本。
・大ピンチずかん3 鈴木のりたけ/作
ケチャップがとんだ。トイレがつまった…。こどもが出あう世の中の様々な「大ピンチ」を、大ピンチレベル順に紹介。大ピンチのうっかり度を表す「うっかりメーター」、大ピンチを乗り越える方法なども掲載。
・正しく疑う 池上彰/監修
いまや誰もが発信者の時代。気を付けないと自分が加害者になることもあります。また、情報の受け取り方にもコツが必要です。情報との向き合い方、発し方を、マンガやイラストでわかりやすく紹介します。
■教科書展示会を開催します
令和8年度に使用する小・中学校の教科書見本の展示を行います。保護者や一般の方々に、教科書や教科に対する理解を深めていただく機会となっておりますので、お気軽に手に取ってお読みください。
期間:6月13日(金)~6月26日(木)
場所:いびがわ図書館2階
■6月の行事・休館日
▽おはなし会
◎いびがわ図書館
日時:
6月7日(土) 10:30~ おはなしの会まど
6月21日(土) 10:30~ おはなしたまご
6月28日(土) 10:30~ おはなしポケットいび
▽KAPLA検定にちょうせん!
きめられた作品を作って、9級から2段までの検定にちょうせんしよう!
日時:
6月14日(土) 13:00~
6月28日(土) 13:00~
■揖斐川町立図書館(いびがわ・谷汲・坂内図書館)
代表連絡先:いびがわ図書館(揖斐川町上南方27-9)
【電話】22-0219【FAX】22-0999【メール】[email protected]
休館日:毎週月曜日、図書整理日(6月27日)
いびがわ、谷汲、坂内図書館で所蔵している本は3館のどこからでも借りることができます。