- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年7月号
■アートいびがわ2025美術展・文芸展 作品募集
揖斐川町の目指す「自然健幸のまちづくりの一助となるよう、「アートいびがわ」では、文化の薫り高いまちづくりにつながる活動を推進しています。皆さんのご応募をお待ちしています。
会期:10月24日(金)~26日(日)
▽美術部門
部門:日本画、洋画、書道、写真、彫刻工芸、絵手紙
作品規格:
・作品は未発表のものに限ります。
・日本画、洋画は100号以内(額装)
・水彩画等でマット使用のときは、マットを含めて50号以内(額装)
・書道は、全紙(70cm×138cm)以内で額装。高校生は額装または仮表装とします。必ず釈文を添えてください。
・写真は、四つ切り~全紙(パネル貼り、または額装。額装の場合はガラスなしとします)
・彫刻工芸は、100cm×100cm×185cm以内(一人で運搬できるもの)
・絵手紙は、パネル貼り、または額装。
出品点数:一人一点(各部門) 出品料は無料です。
出品資格:一般(高校生以上)
搬入日時:10月12日(日) 9時30分~11時(揖斐川町地域交流センターに搬入)
賞:町展賞、優秀賞、奨励賞、入選
募集要項・出品申込書:社会教育課、地域交流センター「はなもも」、各振興事務所に7月から設置します。詳細は募集要項をご覧ください。
▽文芸部門
応募要項:
応募用紙に作品を記入して氏名・住所・電話番号を必ず明記してください。作品は、自作・未発表のものに限ります。
応募用紙は、揖斐川町役場社会教育課、地域交流センター「はなもも」、いびがわ図書館、各振興事務所にあります。ハガキまたはファックスでも受け付けます。任意の様式に種目、題および連絡先を必ず明記してください。
応募先:〒501‒0692 揖斐川町三輪133番地
社会教育課内 文化協会事務局宛
【電話】23‒0124【FAX】23‒0116
賞:大会賞(俳句・狂俳を除く)特選、秀逸、入選
いびがわ紅白俳句合戦:俳句作品に応募いただいた小・中学生から一般までの特選者より選抜し、地域交流センターにて俳句合戦を実施します。
文芸部門締切日:8月31日(日)(消印有効)
入選発表:10月上旬
問合せ:社会教育課内 文化協会事務局
【電話】23‒0124
■太陽光発電設備等設置費補助金について
4月18日以降に、住宅用太陽光発電設備等の新設契約をされ、再エネ特措法に基づくFIT制度やFIP制度の認定を取得しない設備に対して、補助金が交付されます。
目的:再生可能エネルギーの利用促進を図り、温室効果ガスの排出削減を図るため。
補助金の交付対象設備と補助金額:
・太陽光発電設備補助金額1キロワット当たり7万円で、5キロワットを限度とする。
※中古やリース設備ではないこと
・蓄電池補助金額蓄電池価格の3分の1の額で、5キロワットを限度とする。
※太陽光発電設備と同時に設置する 15.5万円/kwh以下の蓄電池
手続きに必要なもの:
・交付申請書を提出するとき
(1)対象設備の設置に係る見積書の写し
(2)対象施設の設置場所及び付近の見取図
(3)対象施設の仕様書
(4)委任状(事務代行者へ委任する場合に限る。)
(5)誓約書(申請者・事業者)
(6)発電電力の消費量計算書
(7)その他
・実績報告書を提出するとき
(1)対象設備の設置に係る契約書・領収書の写し
(2)対象設備の保証書、取扱い説明書の写し
(3)電力会社との接続契約書・買電契約書等の写し
(4)対象設備の設置状況を把握できる写真
(5)その他
問合せ:住民生活課
【電話】22‒2788