くらし 令和7年度 広報健康レシピ

■減塩も意識!2/3日分野菜レシピ
ー蒸し鶏と夏野菜の薬味たっぷりだれー
夏野菜は、からだの調子を整えるビタミンやミネラルなど、夏を元気に過ごすための栄養素が豊富です。栄養たっぷりの夏野菜で夏バテを防ぎましょう。

◇作り方
(1)耐熱容器に鶏むね肉を入れ、フォークで全体に穴をあけてAを加えて下味をつける。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、ラップをしたまま蒸らす。粗熱が取れたら、手で粗く裂き、蒸し汁につけておく。
(2)なすはヘタを落とし、長さ半分の6つ割りにする。オクラはヘタとガクを取り、斜め半分に切る。大葉はせん切り、みょうがは小口切りにする。
(3)耐熱容器になす、オクラを入れてサラダ油を回しかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱する。
(4)ボウルにBを入れてよく混ぜ合わせる。
(5)器に(1)、(3)、ミニトマト、大葉、みょうがを盛り、(4)をかけていただく。

◇材料(2人分)
・鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g)
[A]砂糖 小さじ1
[A]酒 大さじ1
・なす 2本(180g)
・オクラ 8本(80g)
・ミニトマト 12個(120g)
・大葉 5枚(3.5g)
・みょうが 2個(40g)
・サラダ油 大さじ2
[B]長ねぎ(みじん切り) 1/2本(50g)
[B]しょうが(みじん切り) 1/2片(8g)
[B]しょうゆ 小さじ4
[B]酢 大さじ2
[B]砂糖 小さじ2
[B]ごま油 大さじ1

上段:一人分の栄養価
下段:50~69歳
身体活動レベル「普通」の男性1日の栄養必要量

★成人女性の塩分は、1日6.5g未満。高血圧の方は6g未満が目標です。