くらし 可茂消防からのお知らせ

■火災シーズン到来 火災件数0件にしよう!
何かと火気を使用する機会の多くなるこの季節、また空気も乾燥していることから火災が発生しやすくなります。火気を使用するときは、十分注意しましょう。
また、令和6年は、町内で火災が10件発生し、その内3件は全焼建物火災でした。令和7年は、火災件数を0件にしたいと思います。町民のみなさまもご協力をお願いします。

■謹賀新年
町民のみなさまと共に、防火・防災の意識向上を目指して、消防業務を遂行します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

■火災クイズ!
○第1問
住宅用火災警報器とはどういうもの?
A.火災を早く消火する。
B.火災を早く発見する。

○第2問
火事が起きやすいのは?
A.電気ストーブ、加湿器、携帯電話の充電器を使用するためタコ足配線した。
B.夜に寒かったので、布団の上で寝ながらタバコを吸った。

○第3問
消火器の正しい使い方は?
A.火元にノズルを向けて放射する。
B.火元に消火器を投げる。

○クイズの答え
第1問…B
火災が発生した際に音で知らせてくれます。必ず設置しましょう!
第2問…A・B
火災原因ランキング1位はタバコ、5位の電気機器の中にタコ足配線が入っています。寝タバコ・タコ足配線はやめましょう!喫煙後のタバコの残火処理も確実にお願いします。
第3問…A
消火器の正しい使い方を覚えましょう!八百津出張所では、水消火器の貸出を行っています。

問合せ:可茂消防事務組合八百津出張所
【電話】43-0476