子育て 子育て情報ひろば


入園前のお子さまとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します!

■子育てあれこれ!
○子どもの事故防止について(暖房器具編)
冬になり、暖房器具の使用が増えてきましたね。お子さまがやけどをしないよう、対策をしながら適切に暖房器具を使用しましょう。
1.床に置くタイプの暖房器具は、子どもの手が届かないよう安全柵で囲みましょう。
2.湯たんぽや電気カーペットなどは、長時間皮膚が同じ場所に触れて低温やけどをすることがあるので、長時間の使用は避けましょう。
3.加湿器から出る蒸気に触れたり、加湿器を倒して熱湯を浴びたりすることがあります。加湿器は転倒しても熱湯がこぼれない製品を選び、使用時はベビーゲートを活用しましょう。
「こども家庭庁HP こどもの事故防止ハンドブック」より

○~ちいさな瞬間を大切に~
育児の中で、大きなイベントや成果を求めがちですが、実は何気ない日常の中にこそ、宝物のような瞬間がたくさんあります。子どもたちの笑顔や、無邪気な言葉、手をつないで歩く瞬間など、心に残るすてきな思い出を大切にしましょう。こうした瞬間が、あなたの心を癒してくれるのです。
子育てブログより

■乳幼児学級クリスマス会
12月9日にクリスマス会が行われました。
クリスマスのリズムダンス・楽器あそびを親子で楽しみ、職員のハンドベル演奏は体を揺らして聴いてくれる子もいました。
子どもたちは、サンタさんからのプレゼントに大喜び!楽しい時間が過ごせました。

■保育園 発表会日程について
1年間の成長を劇で発表します
2月12日(水)久田見保育園
2月13日(木)八百津保育園
2月14日(金)錦津保育園
2月14日(金)和知保育園

問合せ:
子育て支援センター【電話】43‒2111(内線2582)
教育課(乳幼児学級)【電話】43‒2111(内線2518)
八百津保育園【電話】43‒0196
錦津保育園【電話】43‒0449
久田見保育園【電話】45‒1276
和知保育園【電話】43‒0519