くらし まちのうごき(2)

■02/23(日・祝) 白川茶の伝統を守る!白川町で初の資格認定試験・講習会開催
飛騨美濃特産名人の館茶・ちゃ・チャにて、全国手もみ茶振興会による資格認定と講習会が開催されました。全国各地から集まった参加者は、日頃培ってきた手もみ茶の技術を披露し、資格取得を目指しました。
試験では、茶葉の状態に合わせた細やかな技術が求められ、参加者は真剣な表情で茶葉と向き合いました。試験官からは、技術的な指導に加え、手もみ茶の歴史や文化についても学ぶことができ、参加者にとって実りある時間となりました。

■03-05(水) 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式
白川町役場で企業版ふるさと納税制度により寄付をいただいた株式会社岐東建装に対し、佐伯町長から感謝状の贈呈が行われました。
今回の寄付金額は、300万円で、いただいた寄付は、「光で紡ぐ白川町の遺産~未来への灯りプロジェクト~」と題した、白川橋架橋100年LEDライトアッププロジェクトのために活用されます。

■03-08(土) 白川町こども万博プロジェクト「世界一大きな絵」を描きました!
黒川ふれあいセンターで、町内の小学生23名が大阪万博で展示予定の「世界一大きな絵」の制作に挑戦しました。絵のテーマは「いのち」。子どもたちは、木の枝やスポンジなど様々な道具を使い、それぞれの個性が光る絵を完成させました。完成した絵は、子どもたちのエネルギーと創造力にあふれる素晴らしい作品になりました。

■03-11(火) 加茂高校ソフトボール全国大会出場激励会
加茂高校ソフトボール部に所属している、安江颯太さん(古田)が、3月22日から千葉県で開催される、第43回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会に出場することを鈴村教育長へ報告しました。
安江さんは、「投手として出場するので攻守のかなめとして頑張ります。」と話しました。

■03-12(水) 多治見西高校ソフトボール全国大会出場激励会
多治見西高校ソフトボール部に所属している、山口乃愛さん(切井本郷)は、3月21日から長崎県で開催される、第43回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会と、3月26日から三重県で開催される、第70回記念全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会に出場することを鈴村教育長へ報告しました。
山口さんは、「優勝旗を持って帰ってこられるように頑張ります。」と話しました。

■03-15(土) 祝100歳!藤井正子さん
黒川中之平の藤井正子さんは3月15日にめでたく100歳を迎えられ、佐伯町長が訪問して、お祝いのヒノキの賞状と花束を贈りました。
藤井さんに長生きの秘訣は、好き嫌いなく何でも食べることだそうです。100歳を迎えて思うことは、「大きな病気にかからずに健康で過ごせてきて良かった」とおっしゃっていました。手先が器用で、趣味は裁縫だそうです。