くらし 早めの準備で期間内に申告を

来月から令和6年分の確定申告の受付が始まります。期間は2月17日(月)から3月17日(月)までです。
下表や自治会配布物に組み込まれている所得申告相談日程を確認の上、早めに必要書類等の準備に取り掛かりましょう。その他、詳細についても自治会長配布物をご確認ください。
相談日程:

時間:午前9時~午後4時
会場:役場1階東口村民課フロア

スマホ申告の相談も受け付けています。申告資料・スマートフォン・マイナンバーカードまたは税務署からのハガキを持参してください。

◇スマホとマイナンバーカードで“e-Tax申告”
令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅等からのe-Tax申告」を是非ご利用ください。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。
なお、「確定申告書等作成コーナー」では、令和7年1月から事業所得や不動産所得、譲渡所得をはじめ、所得税のすべての画面でスマホでも操作しやすい画面を提供し、贈与税も新たにスマホ申告に対応します。これにより、スマホ申告がますます便利になります。
また、マイナンバーカードを利用してe‐Taxで申告する際、マイナポータルと連携することにより、給与所得や公的年金等の源泉徴収票、医療費の支払額などの情報が自動入力可能となり、より簡単・便利に手続きを行うことができます(給与所得の源泉徴収票はお勤め先から税務署にe‐Taxで提出された場合に連携対象となります。)。
「確定申告書等作成コーナー」の操作方法やマイナポータルとの連携等については、国税庁ホームページにおいて動画でご案内しています。是非、ご参照ください。

問合せ:村民課税務係
【電話】78-3111(130・131)