くらし 4月から市役所の組織が一部変わります

■主な改正点
「子育て支援・教育の充実と健康長寿の推進」、「災害対応力の強化」、「地域経済の活性化」、「社会変革の促進」の4つの柱を基本として、社会情勢の変化や今後の行政需要に対応するための組織機構に改編します。

■子育て支援・教育の充実と健康長寿の推進
▽幼児教育センターの新設
幼児教育の推進体制を強化するため、こども未来局の幼児教育・保育支援課(3月までは幼保支援課)に保育士向けの研修・相談機能を持つ「幼児教育センター」を新設します。

▽安心感がある温かい社会推進課の新設
市民の皆さんが、これからの人生を自分らしく安心して過ごせるよう、保健福祉長寿局に「安心感がある温かい社会推進課」を新設します。

■災害対応力の強化
▽中山間地水道課の新設
簡易水道や飲料水供給施設などの“中山間地域の水”に関わる業務を集約し、上下水道局に「中山間地水道課」を新設します。

■地域経済の活性化
▽アリーナ整備・公民連携係の新設
「静岡市アリーナ基本計画」を策定し、事業が本格化する中、総合政策局の社会共有資産利活用推進課に「アリーナ整備・公民連携係」を新設します。

▽海洋DX先端拠点化係の新設
「駿河湾・海洋DX先端拠点化計画」を強力に推進するため、経済局のBX推進課に「海洋DX先端拠点化係」を新設します。

■社会変革の促進
▽森林経営管理課の新設
市内の森林を「環境林」と「循環林」に区分し、区分に応じた新たな森林経営管理を行うため、環境局に「森林経営管理課」を新設します。

■執務室の場所(庁舎)が変わります
令和7年4月下旬から5月上旬の大型連休期間中、組織配置の変更を行い、執務室の場所が一部移動します。
※この変更に伴い、他の組織についても一部、庁舎内における執務室の場所が変わります。また、問合せ先の電話番号が変わる組織があります。最新情報は市HPをご覧いただくか、市コールセンターへお問い合わせください。


※その他、農業委員会事務局や選挙管理委員会事務局などの独立機関事務局についても、静岡庁舎から葵消防署に執務室の場所が変わります。

問合せ:総務課
【電話】221-1004