- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年7月号
市では、地方自治法および「静岡市財政事情の公表に関する条例」に基づき、年に2回「財政事情」を公表しています。今回は、令和7年3月31日までの状況についてお知らせします。
令和6年度の予算総額は7,598億3,425万円で、前年度の予算総額7,387億7,114万円に比べ、約2.9%の増加となりました。市債残高は、令和6年度末で7,001億円(うち、一般会計分は5,074億円)です。
なお、一般会計・特別会計は、4~5月までの出納整理期間を経て決算額が確定するため、最終的な決算状況は、1月号でお知らせします。
■一般会計予算を市民1人あたりに換算すると?
1人あたりの市税負担額:21万964円
1人あたりに使われるお金:62万1,590円
1人あたりの市債残高:75万6,996円
※令和6年度末の市の人口67万258人から算出
■市の財産の状況は?
■一般会計
予算額:4,166億2,557万円
収入済額:3,562億7,960万円(執行率85.5%)
支出済額:3,274億1,448万円(執行率78.6%)
■特別会計
※特定の事業を行う場合や、特定の収入を特定の支出に充てるために、一般会計と区分して経理している会計で、令和6年度は国民健康保険事業や介護保険事業など13会計があります。
予算額:2,551億9,733万円
収入済額:2,394億2,676万円(執行率93.8%)
支出済額:2,333億3,754万円(執行率91.4%)
■公営企業会計
※不足額は、損益勘定留保資金などで補填しました。なお、予算額などは、収益的収支と資本的収支の合算で、消費税込みの数字です。
損益勘定留保資金…現金支出を伴わない減価償却費や資産減耗費など、企業の内部に留保される資金
収益的収支…施設の維持管理・運営のための収支(単年度の費用として処理される収支)
資本的収支…施設の建設・更新などのための収支(支出の効果が翌年度以降に及ぶ収支)
予算・決算などの財政に関して詳しくは、市HPに掲載しています。
問合せ:財政課
【電話】221-1026