- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県沼津市
- 広報紙名 : 広報ぬまづ 2025年4月1日号
■「人・まち・自然が調和し、躍動するまち」 ~誇り高い沼津を目指して~
「第5次沼津市総合計画」に定める将来都市像「人・まち・自然が調和し、躍動するまち」の実現に向け、「動き出す創り出す」、「誇りとつながり」、「心も体も元気で健康」という基本理念のもと、次の時代へ歩みを進めます。
◆柱1 自分らしいライフスタイルを実現できるまち
○地区センター整備事業[4億2,130万円]
・地域住民の活動・交流拠点である地区センターの再整備を計画的に実施するため、西浦地区センターの擁壁築造工事や愛鷹地区センター建築主体工事等を行います。
○広報事業[7,340万円]
・市政情報やイベント情報などを市民にわかりやすく効果的に発信するため、広報ぬまづを全号フルカラーにします。
○メディア広報推進事業[1,720万円]
・誰もが必要な情報を取得しやすいホームページの運用に取り組むとともに、SNSを活用したきめ細やかな情報発信を行うため、LINE公式アカウントの機能拡充を行います。
○地域情報化推進事業[1億9,470万円]
・更なる市民の利便性向上と業務の効率化を図るため、先端技術の導入及びICT環境の改善等、デジタル技術の利活用を推進します。
◆柱2 ヒト中心で都市的魅力にあふれるまち
○公共交通ネットワーク形成事業[1億4,780万円] 公共交通運行維持事業[1億2,910万円]
・公共交通の持続可能性の確保や利便性の向上を図るため、路線バスの運行水準を維持するための支援を行うほか、X‐Tech NUMAZUの取組として、沼津駅‐沼津港間において自動運転レベル4の実現を見据えた実証運行等を実施します。
○市街地再開発事業
町方町・通横町地区[25億610万円]
・既存建築物の解体が進み、新施設の建設工事着手が予定されている町方町・通横町第一地区において、地元組合に対し支援するとともに、事業進捗に合わせた景観形成を進めます。
大手町五丁目第一地区[4,013万円]
・新たに都市計画決定した大手町五丁目第一地区において、地元準備組合が取り組む市街地再開発事業に対し支援します。
○沼津駅周辺総合整備事業[37億5,868万円]
・新貨物ターミナルではコンテナホームの築造を進めるとともに、線路の切替工事に向けた鉄道施設工事を進めます。また、新車両基地では車両基地への引込線路の工事に着手するなど、更なる整備に取り組むほか、鉄道施設周辺の道路等の整備を行います。
○中央公園リノベーション事業[1億5,050万円]
・令和8年度の供用開始に向け芝生広場やトイレ等の工事に着手し、中央公園を更に魅力ある空間へ再整備していきます。
○中心市街地まちづくり戦略事業[2億1,610万円]
・にぎわいにあふれるまちなかの創出に向け、引き続き「OPENNUMAZU」の開催や歩行空間の整備などを行うとともに、沼津駅舎・駅前広場等デザイン基本計画の策定に取り組むなど、沼津駅周辺の中長期的なあり方について検討を行います。
◆柱3 力強い産業を牽引するまち
○水産業振興推進事業[2,910万円]
・水産業の持続的発展を図るため、水揚げに応じた奨励金の交付等、各種振興策を実施します。また、マリンレジャー・宿泊・飲食等の海関連事業「海業」を展開するため、内浦・西浦漁港の活用推進計画を策定します。
○沼津しごと応援事業[690万円]
・沼津しごと応援サイト、合同就職面接会などを通じ、市内企業の人材確保、学生などの定住促進、柔軟な働き方の推進を図るとともに、学生の地元回帰の意欲を喚起する機会の創出やカスタマーハラスメント対策セミナーを開催します。
○起業創業支援事業[838万円]
・起業を目指す人や創業して間もない人を対象としたターゲット別セミナーの開催などにより、起業者の増加や事業活動の継続を支援するとともに、高校生の起業意識創出に向けた取組を実施します。
○企業立地促進事業[5億1,210万円]
・産業振興や雇用創出を図るため、企業が本市に立地する際の用地取得費などに対して助成を行うとともに、首都圏のIT企業等を対象とした市内体験型視察ツアーを実施します。
○強い産業づくり推進事業[1,403万円]
・市内中小企業を対象に複業人材の活用を支援するためのセミナーを開催するなど、経営基盤の強化を図ります。また、円滑な事業承継を推進するため、市内事業者への現状調査を実施します。