くらし 情報ひろば お知らせ

■市税納付の夜間相談窓口
日時:4月17日(木)、17時15分~19時
場所:市役所2階納税管理課

問合せ:納税管理課(納税推進係)
【電話】055・934・4732

■国民健康保険料納付の夜間相談窓口
日時:4月17日(木)、17時15分~19時
場所:市役所1階国民健康保険課

問合せ:国民健康保険課(収納係)
【電話】055・934・4727

■水道料金納付の夜間相談窓口
日時:4月22日(火)、17時15分~20時
場所:水道部庁舎1階水道サービス課

問合せ:水道サービス課(料金係)
【電話】055・934・4853

■休日歯科救急協力医の診療時間が変わります
休日における歯科救急協力医について、4月から診療時間が9時~17時に変更となります。当番医は本紙19ページに掲載されている救急協力医ページをご覧ください。

問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055・951・3480

■4月は20歳未満飲酒防止強調月間です
20歳未満の人の飲酒は法律で禁止されています。
民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。

問合せ:
沼津税務署法人課税第一部門【電話】055・922・1560
市民税課(市民税係)【電話】055・934・4735

■有害鳥獣捕獲の実施
市内でイノシシ、シカ、カラス、サル等により農作物が荒らされる被害が多発しています。市では、駿東猟友会と協力し、年間を通じて有害鳥獣捕獲を実施しています。
捕獲にあたって、住民の皆さんに十分注意し、事故のないよう実施しますのでご理解とご協力をお願いします。
場所:愛鷹山麓、門池地区、徳倉山・横山一帯、内浦・西浦全域、戸田地区

問合せ:農林農地課(農林振興係)
【電話】055・934・4751

■沼津警察署からのお知らせ
○運転免許更新が予約制になりました
静岡県警察では、窓口の混雑緩和や来庁者の待ち時間、滞在時間の縮減のため、2月16日(日)から免許更新と学科試験が予約制になりました。
対象:免許更新をする人で、更新連絡はがき(予約番号記載のもの)が届いた人、学科試験を受験する人
※申込方法等の詳細は、静岡県警察ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

○自動音声予約ダイヤル(24時間)
【電話】050・1722・1110
※免許更新の際に70歳以上となる人は予約不要です。

○マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになりました
3月24日(月)から、希望される人へのマイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)を開始しました。
※詳細は、静岡県警察ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

問合せ:
沼津警察署交通課【電話】055・952・0110
生活安心課(交通・防犯対策係)【電話】055・934・4742

■市民文化センターでWEB予約・キャッシュレス決済が利用できます
4月1日(火)から、施設の使用申請や公演チケットの購入がオンラインでできるようになりました。
利用方法:市民文化センターホームページで事前利用登録をし、WEB申請・チケット購入
決済方法:WEB決済(クレジットカード他)、コンビニ決済
※施設予約は、大・小ホールを除きます。
※チケット購入の際、システム手数料・発券手数料がかかります。
※従来どおりの利用も可能です。ただし、チケットの郵送は終了します。

○ぬま友(沼津市民文化センター新友の会)の入会募集
会員特典:指定公演チケット優先販売・割引販売(1会員2枚まで)、抽選で指定公演ご招待、イベント情報メール配信
年度会費:500円(年度毎更新)
※令和6年度までの友の会会員の人は、新たに登録が必要です。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:市民文化センター
【電話】055・932・6111
問合せ:文化振興課(文化施設係)
【電話】055・934・2561