くらし 情報ひろば お知らせ

■4月30日(水)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です
期限までに納めましょう。

問合せ:納税管理課(納税推進係)
【電話】055・934・4732

■公共下水道 早期接続のための融資制度
公共下水道が利用できるようになった区域は、原則6カ月以内に公共下水道へ接続するよう市の条例で義務づけられていますので、早期接続をお願いします。市では、融資制度もご用意しています。
対象工事:公共下水道へ接続するための水洗便所への改造工事及び排水設備工事(新築は除く)
融資額:5万円~200万円(1万円単位、工事費内)
償還期間:50万円以下は3年以内、それを超える場合は5年以内
※下水道供用開始後3年以内に工事が完了した場合は、市が利子の全額を負担します。
※申込方法等の詳細は、お問い合わせください。

問合せ:水道サービス課(給排水サービス係)
【電話】055・934・4856

■令和7年度 はかりの法定検査
業務上、取引や証明に使用するはかりの法定検査を実施します。必ず受検してください。
日時:5月7日(水)から
対象:
(1)商店・事業所での商品計量用
(2)各種学校・医療機関での体重計量用
(3)宅配業者(取次店を含む)の料金計算用
(4)薬局・医療機関での薬品計量用
※デジタル式のはかりも検査が必要です。
※令和7年度の検査対象地域は、第五(山王台、三枚橋町及び平町を除く)、片浜、金岡、愛鷹、原、浮島、門池、今沢及び大岡(山王台を除く)の各中学校区です。
※対象地域外で令和5年度に受検したはかりがある場合はご連絡ください。
※検査手数料は当日現金で徴収します。
※実施日時、場所、検査手数料等の詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:商工振興課(商工係)
【電話】055・934・4748

■市斎場に関するお知らせ
令和7年度から、施設の一部改修を行います。期間中は、利用者の安全確保のため、一部施設の利用制限を行う場合があります。また、音や振動等には十分配慮した上で、火葬業務を継続します。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:市民課(管理係)
【電話】055-934・4720

■スポーツ指導者バンクを活用してみませんか
地域や職場の健康体力づくり、サークル活動のレベルアップに運動指導者を紹介します。
また、バンクに登録する運動指導者を募集しています。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:ウィズスポーツ課(管理・指導係)
【電話】055-934・4893

■公共交通deおでかけマップを更新しました
4月からの公共交通情報のほか、市内の魅力的なスポットやデザインマンホール蓋(ふた)の情報を盛り込んだおでかけマップを更新しました。お近くの地区センターや観光施設等に配架していますので、この機会に公共交通機関を利用しておでかけしましょう!
※おでかけマップは、市ホームページでもご覧いただけます。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:まちづくり政策課(交通政策室)
【電話】055・934・4759

■東駿河湾広域都市計画案の縦覧
縦覧期間:4月22日(火)~5月7日(水)の平日、8時30分~17時15分
縦覧場所:市役所5階まちづくり政策課
内容:
(1)都市計画道路千本香貫山線及び香貫山線の変更
(2)用途地域の変更

○意見書の提出
提出方法:住所、氏名を明記して、「沼津市長」宛で直接または郵送(様式自由)
提出期限:5月7日(水)、17時15分(必着)
※計画(案)は、市ホームページでもご覧いただけます。
『広報ぬまづ』で検索

申込み・問合せ:まちづくり政策課(都市計画係)
〒410-8601 沼津市役所
【電話】055・934・4760

■銃砲刀剣類の登録審査会
銃砲刀剣類を美術品や骨董(こっとう)品として所持するには、登録審査会での登録・審査が必要です。
日時:5月27日(火)
時間:9時30分~12時、13時10分~16時
場所:県東部総合庁舎別館4階第3会議室(高島本町)
持ち物:登録しようとする銃砲刀剣類、警察署が交付した銃砲刀剣類発見届出済証、本人確認書類(運転免許証等)、登録申請書、登録審査手数料(1件につき6300円分の県証紙、当日購入可)
申込方法:5月13日(火)、17時までに電話で

申込み・問合せ:県文化財課
【電話】054・221・3169
問合せ:文化振興課(文化財センター)
【電話】055・935・5010