くらし 情報ひろば お知らせ(1)

■10月は「浄化槽月間」です
地域の水環境を守るため、浄化槽を正しく使用し、適正な維持管理をしましょう。合併処理浄化槽の新設や設置替えをする人には、市公共下水道計画区域外に限り、補助制度があります。
※浄化槽の維持管理を実施しないと勧告・命令が行われ、命令に違反した場合には過料に処せられることがあります。

○法定検査
毎年1回、県の指定検査機関((一財)静岡県生活科学検査センター【電話】054・621・5030)に依頼してください。

○保守点検
定期的な点検・調整のため、県に登録した保守点検業者に依頼してください。

○清掃
年に1回以上、市の許可を受けた清掃業者に依頼してください。

問合せ:クリーンセンター管理課(施設管理係)
【電話】055・933・0711

■ピンクandブルーリボン運動
毎年、10月9日~15日は「Baby Loss Awareness Week~亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる1週間~」です。
この期間にあわせて、沼津港大型展望水門びゅうおを、国際的なシンボルである「ピンクandブルーリボン」の色にライトアップします。
流産・死産、新生児死などで赤ちゃんを亡くしたご家族への心のケアや支援の大切さについて、共に理解を深めていきましょう。
日時:10月9日(木)~15日(水)、17時~22時

問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055・951・3480

■沼津市総合教育会議
市長と市教育委員会が沼津の教育について協議を行います。
日時:10月27日(月)、15時~17時
場所:水道部庁舎3階会議室
議題:次期沼津市教育大綱について
※会議は、どなたでも傍聴できます。
※当日、直接会場へどうぞ。

問合せ:教育企画課
【電話】055・934・4821

■建物を取り壊した場合はご連絡ください
建物の一部または全部を取り壊した時には、市職員が現地調査等をして家屋課税台帳を修正します。これにより翌年度から建物に対する税額が変更になります(建物の滅失により、土地に対する税額が上がる場合があります)。
令和7年中に建物を取り壊した場合は、12月26日(金)までにご連絡ください。
※法務局で建物の滅失登記が済んでいる場合は、連絡は不要です。

申込み・問合せ:資産税課(家屋係)
【電話】055・934・4738

■「いい遺言の日」遺言・相続講演会
11月15日は「いい遺言の日」です。遺言や相続への理解を深めてもらうため、公証人と法務局職員による、遺言と相続登記義務化に関する講演会を開催します。
日時:11月13日(木)、14時~16時30分
場所:静岡地方法務局沼津支局4階会議室(杉崎町)
定員:30人(先着順)
申込方法:10月15日(水)、9時から電話または直接

申込み・問合せ:静岡地方法務局沼津支局総務課(音声案内8番)
【電話】055・923・1201
問合せ:生活安心課(市民相談センター)
【電話】055・934・4700