くらし 情報ひろば お知らせ(2)

■不動産の無料相談会
日時:11月12日(水)、13時30分~16時
場所:プラサヴェルデ402会議室
内容:不動産に関する相談全般
相談員:弁護士、司法書士、税理士、不動産協会会員
定員:20人(先着順)
申込方法:10月17日(金)、10時から電話で

申込み・問合せ:(公社)全日本不動産協会静岡県本部
【電話】054・285・1208
問合せ:開発指導課(開発指導係)
【電話】055・934・4761

■観光に関する住民満足度アンケート調査
(一社)美しい伊豆創造センターでは、伊豆地域に住んでいる皆さんが観光客の受け入れに対して持つ思いについて調査するため、「観光に関する住民満足度アンケート」を行います。ご協力をお願いします。
対象:伊豆半島7市6町(沼津市を含む)に住む18歳以上の人
回答方法:専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
回答期限:11月30日(日)

問合せ:
(一社)美しい伊豆創造センター【電話】0558・72・0280
観光戦略課(観光交流係)【電話】055・934・4747

■勤労者のための 教育ローン補助
静岡県労働金庫の教育ローンの利子の一部を市が補助します。
教育ローンに関する相談会も行っていますので、ぜひご利用ください。

○教育ローン補助
資金使途:大学・短大・高等専門学校等の受験費用、進学・在学に関わる費用
対象限度額:300万円
利子補給率:年1.5%(最長5年間)
対象者:次の条件を全て満たす人
(1)市内に1年以上居住していること
(2)同一の事業所に1年以上勤めていること
(3)市税を完納していること

○教育ローン相談会
日時:平日、9時~15時
場所:ろうきん沼津ローンセンター(双葉町)
※平日の営業時間の他に、水曜日(17時~19時)、日曜日(9時~12時、13時~16時)にも相談を受け付けています(要予約)。
※申込方法等の詳細は、お問い合わせください。

申込み・問合せ:ろうきん沼津ローンセンター
【電話】055・926・5515
問合せ:商工振興課(労働福祉係)
【電話】055・934・4749

■シルバー人材センターで生きがいを見つけよう!
シルバー人材センターは働く意欲のある、60歳以上の高齢者の就業を支援しています。皆さんの経験や能力を地域づくりに活かしてみませんか。
植木の剪定(せんてい)、駐輪・駐車場の管理、家事援助、筆耕等の簡単な仕事を行っています。

○入会申込はWebからどうぞ
パソコンやスマートフォン等からWeb入会申込が利用できます。
ご自身で説明動画の視聴と必要事項の入力をWebで行い、受付時間内に面談・入会手続にお越しください。

○面談・入会手続の受付時間
平日、10時~14時
※パソコン等がない人も、センターに来所すれば手続ができます。
※詳細は、お問い合わせいただくかホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:沼津市シルバー人材センター
【電話】055・964・1153
問合せ:長寿福祉課(生きがい推進係)
【電話】055・934・4834

■土地の埋立て・盛土等に関するお知らせ
県では、盛土規制法に基づく規制が開始されています。
これに伴い、沼津市盛土条例を一部改正し、盛土規制法の許可を受けなければならない事業は市盛土条例の適用除外となっています。
※詳細は、県または市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:
県盛土対策課【電話】054・221・2137
開発指導課(開発指導係)【電話】055・934・4761