くらし お知らせ(2)

■0~2歳児の保育料を無償化します
市独自の取り組みとして、子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、令和7年度より0~2歳児の保育料を無償化します。なお、申請手続などは必要ありません。
※3~5歳児はすでに国の制度で無償となっています
対象者:市内在住で、子どもが認可保育園、認定こども園、小規模保育事業所の0~2歳児クラスに通園している人
対象費用:上記保育園などに係る利用者負担額(毎月市または施設に払う保育料)
※詳細は下記市ホームページを確認するか問い合わせてください

▽市ホームページ
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:教育保育推進室
【電話】0557-86-6551
ID:1016783

■未来への森づくりタウンミーティング参加者募集
森林(もり)づくり県民税を財源として、荒廃森林の整備を進めている森の力再生事業について、県民の皆さんにこれまでの成果を伝え、今後の取り組みについてご意見を伺います。
日時:5月30日(金) 午後7時~8時30分
場所:伊東市役所8階
定員:50人(先着順)
申込方法:下記申込フォーム
※詳細は問い合わせてください

▽申込フォーム
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:県東部農林事務所森林整備課
【電話】055-920-2170

■在宅育児応援金
0歳~2歳児の保育料の無償化に伴い、保育所などを利用せず、同年齢の児童を家庭で育児する子育て世帯に対して、経済的負担を軽減するため、在宅育児応援金として児童1人当たり月額1万円を支給します。
※詳細が決まり次第、広報あたみや市ホームページなどでお知らせします

問合せ:子育て支援室
【電話】0557-86-6352
ID:1016781

■マイナンバーカード休日交付と電子証明書休日更新
マイナンバーカードの交付および電子証明書の有効期限更新を、下記のとおり休日に行います。時間はいずれも午前9時~11時30分までです。平日に来庁が難しい人は、ぜひ利用してください。
[市役所第1庁舎1階]
日にち:4月27日(日)、5月25日(日)、6月29日(日)
[南熱海支所]
日にち:5月10日(土)、6月8日(日)
[泉支所]
日にち:4月26日(土)、5月24日(土)、6月14日(土)
予約専用ダイヤル:【電話】0557-81-0178
(受付時間:午前8時30分~午後5時15分月~金曜日※土日、祝日を除く)
完全予約制:(予約締切:市役所第1庁舎は直前開庁日まで、各支所は直前開庁日正午まで)
※詳細は市ホームページを確認するか問い合わせてください

問合せ:市民室
【電話】0557-86-6254
ID:1009226

■熱海市エネルギー・物価高騰対策支援金申請受付開始
エネルギー・物価高騰の影響を受ける事業者向け支援金の申請受付を開始しました。
申請期限:6月30日(月)まで
※詳細は市ホームページを確認するか問い合わせてください

▽市ホームページ
▽電子申請法人事業者専用フォーム
▽電子申請個人事業者専用フォーム
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:産業振興室
【電話】0557-86-6203
ID:1016729

■帯状疱疹の定期接種開始
帯状疱疹の予防接種が今年度から定期接種となります。下記対象者には接種券を4月下旬に送付します。
接種期間:5月1日(木)~令和8年3月31日(火)まで
対象者:令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる人
費用:生ワクチン2,500円/回、不活化ワクチン6,500円/回
※医療機関により接種できるワクチンが異なりますので、詳細は市ホームページを確認するか問い合わせてください

問合せ:健康づくり室
【電話】0557-86-6294
ID:1016786

■自動車税(種別割)の納期限
自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です。詳細は、5月上旬に送付される「自動車税(種別割)納税通知書」の裏面または県ホームページを確認してください。

問合せ:熱海財務事務所
【電話】0557-82-9061