- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年8月号
~広報担当者が市内各所を取材しました~
■第3回温泉シンポジウムin熱海開催
日本の温泉や温泉文化を世界に発信するため、松山市、加賀市に続き6月30日、起雲閣にて第3回目のシンポジウムが開催されました。当日はゲストスピーチやパネルディスカッション、熱海宣言が行われました。
■令和3年7月熱海市伊豆山土石流災害犠牲者追悼式
発災日である7月3日に当時警戒区域となった逢初川近くに会場を移し、災害による犠牲者を追悼するとともに、伊豆山地区の復興・安寧を願い追悼式を行いました。式典終了後、10時28分には鈴木県知事、齊藤市長、吉徳副市長、鈴木副市長、水野教育長が式典会場付近で改めて黙とうを捧げました。
■安全祈願祭(地鎮祭)
「市消防団第4分団詰所」建設および「(仮称)伊豆山地区コミュニティ防災センター」建設に伴う安全祈願祭が、7月9日と14日に行われました。伊豆山地域の分団活動の拠点となる新詰所と、地域の交流の場としても期待されるコミュニティ防災センターは、来年4月の完成を予定しています。
■火災救助技術訓練・水難救助訓練実施
6月24・25日に、市消防本部は解体予定の姫の沢自然の家を活用し、室内に煙を充満させ火災を想定した実践的な訓練などを行いました。また、7月7日にはこれからのマリンレジャーに備え、長浜海水浴場で昨年度導入した屈折はしご車を使用した水難救助訓練も実施しました。
■神女神楽(みこかぐら)・浦安の舞
鹿島踊(かしまおどり)・御鳳輦(ごほうれん)浜降り
■第57回山車コンクール
■來宮神社例大祭・熱海こがし祭り
7月14~16日まで行われた來宮神社例大祭は、時折激しい雨が降るなか滞りなく神事や宮神輿、浜降りを実施しました。15・16日に行われた「第57回山車コンクール」では、23台の山車が参加しました。本年度装飾の部優勝に和田山、準優勝に梅園、3位に浜町、木彫りの部では、優勝に下天神町、準優勝に田原本町、3位に銀座が輝きました。
※詳細は、本紙P.8~9をご覧ください。