- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県熱海市
- 広報紙名 : 広報あたみ 2025年10月号
■~新たな名産品開発秘話~
熱海温泉のお土産と言えば、温泉饅頭やスイーツなどが定番となりつつありますが、今月「熱海らしさ」が感じられ、お土産にもピッタリなハンドクリームが発売されました。
今回は、この商品の開発担当者であるピジョンホームプロダクツ株式会社植松さん・佐藤さんを齊藤市長が訪ね、商品コンセプトや開発秘話を聞いてきました。
◆豊かな環境と自然の恵み
市長:熱海温泉水配合ハンドクリーム「YUKUMI」は、富士市に本社工場を置くピジョンさんが開発されました。ピジョンさんといえば赤ちゃん用品のイメージですが、どのような製品を取り扱っていますか。
植松:弊社は主に、育児やマタニティー、ヘルスケアに関する商品の製造・販売を行っているピジョン株式会社のグループ会社です。
本社工場では、私たちの企業理念である「PigeonGroupDNA•PigeonWay」のもと大切な赤ちゃんとご家族に安心してお使いいただくために、品質にこだわり抜いたスキンケア商品を40年以上にわたり開発してきました。商品の開発には富士山の水を用いた「純水」を使用し、より確かな品質を追求しています。
市長:富士山の湧水は水質・水量で、日本一といっても過言ではありません。スキンケア商品を開発・製造するうえで、この素晴らしい環境が適しているのですね。
◆名湯熱海温泉の歴史と魅力
市長:今回発売となったハンドクリームは、どのような経緯で開発されたのでしょうか。また、熱海の温泉を使用したのはなぜでしょうか。
植松:静岡県は富士山湧水などの名水のほか、温泉という大変魅力のある天然資源が豊富にあります。温泉はその泉質により、保湿などの美肌効果、切り傷や疲労回復など、身体を整える効能があります。この資源を活用し、スキンケア商品として開発できないかと考えました。
佐藤:商品のキーとなる源泉について調べていたところ、熱海市が公共で温泉の供給をしていることがわかり、水道温泉課へ協力を依頼しました。熱海温泉以外を含む複数の源泉サンプルで試験を行い、スキンケア商品として熱海温泉が最も適しているとの結果が得られ商品開発が始まりました。
市長:熱海温泉は、徳川家が熱海から江戸城まで温泉を運ばせたという史実があります。このことからも泉質の良さには絶対の自信があります。
また、明治以降になっても、文人墨客らが執筆活動での長期滞在や別荘を所有するなど熱海温泉を愛し、熱海の文化・観光の礎を築いてきたという歴史があります。
佐藤:私たちも熱海温泉のヒストリーに魅力を感じ、江戸城に温泉を献上した故事「湯汲み道中(ゆくみどうちゅう)」から「YUKUMI」という商品名を付けました。
また、明治時代から昭和初期にあった温泉療養施設「噏滊館(きゅうきかん)」に併せて開設された熱海梅園に由来して、ハンドクリームに梅の香りを配合しています。
市長:まさに、熱海温泉の歴史と魅力が詰まった商品ですね。手に塗ってみても良いですか。
しっとりしていて、べたつかないですね。ほんのり梅の香りがとても爽やかで、オリジナリティのある商品だと思います。
◆商品に対するこだわり
植松:私たちがこだわったテーマは、「熱海ならではの独自商品の開発」と「熱海温泉の発展につなげること」です。熱海温泉のストーリーを感じる商品名や香りに加え、パッケージデザインも熱海市内のデザイナーさんと協力し、「ちょっとレトロな浴場タイル」をモチーフにしました。
市民の皆さまや観光に来た方にも手に取ってもらえるよう、熱海市観光協会の協力を得て、市内の土産物店や宿泊施設で発売しました。
市長:「2025年大阪・関西万博」では、7月に熱海温泉のPRブースに足湯を設置し、利用者に「YUKUMI」の試供品を配布してきました。
今後、このハンドクリームが熱海を再び訪れるきっかけのひとつとなることを期待しています。
本日は、お二人の商品や熱海温泉への熱い思いをお聞きできました。
最後に商品を手にする方や、市民へメッセージをお願いします。
佐藤:私たちは「YUKUMI」で皆さんのお肌だけでなく、心も癒されて欲しいと思っています。また、「YUKUMI」が熱海温泉発展の一助となれば幸いです。今後も継続的に熱海温泉の商品をリリースできるよう、努力を重ねてまいります。本日はありがとうございました。
◆熱海温泉水配合ハンドクリーム「YUKUMI」
・無色透明、無臭の熱海温泉水を配合
・ベビースキンケア工場でつくられた、しっとり滑らかで手肌を包み込む心地良い、やさしさあふれるハンドクリーム
・梅の名所、熱海の魅力を感じる梅の花の香りでリゾート気分
・内容量:50g
・価格:1,000円(税込み)
・製造販売元:ピジョンホームプロダクツ(株)
富士市大淵3885-10
・発売元:(一社)熱海市観光協会
熱海市渚町2018-8
【電話】0557-85-2222
問合せ:水道温泉課経営企画室
【電話】0557-86-6483
