- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県三島市
- 広報紙名 : 広報みしま 2025年9月号
■プラネタリウム一般公開
日時:9月14日(日) (1)午前10時30分、(2)午後2時(40分程度)
場所:箱根の里
内容:秋の星座と天文現象
費用:1人50円(市外在住100円)
定員:各回78人
※中学生以下は要保護者同伴
持ち物:室内履き
申込み・問合せ:箱根の里
【電話】985・2131
■楽寿園 9月中旬~10月上旬のイベント
○N’sマルシェ
日時:9月13日(土) 午前10時~午後4時
内容:着ぐるみティラノサウルスが出現、フードや雑貨のマルシェ
○フードフェスタ
日時:9月14日(日) 午前10時~午後4時
内容:キッチンカーとダンス・歌などのステージイベント
○アンマーマルシェ
日時:9月20日(土) 午前10時~午後4時
内容:「美味しい・可愛い・楽しい」が集結する、雑貨やフードのマルシェ
○水石展
日時:9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝) 午前9時~午後4時30分
場所:展示場
内容:水石の展示・販売
○昭和100年紙芝居大会
日時:9月21日(日) 午前10時~午後4時
内容:全国の紙芝居師20組が集結し観客の投票で大賞を決定。昭和レトロなフード屋台も出店
○しましまの5
日時:9月27日(土) 午前10時~午後4時
内容:「しましま」をテーマにこだわりの出展者が集まる飲食や雑貨のマルシェ
○秋の山野草展
日時:9月27日(土)~28日(日) 午前9時~午後4時
場所:展示場
内容:秋の山野草の展示・販売
○セセラキ祭
日時:9月28日(日) 午前10時~午後4時
内容:音楽、ダンス、世界の料理、雑貨などを楽しめるチャリティーイベント
問合せ:楽寿園
【電話】975・2570
■しゃぎりフェスティバルZ
日時:9月15日(月・祝) 午前10時~午後4時30分
場所:楽寿園(入園料必要)
内容:地元のバンドとのコラボ演奏、地域伝統芸能の継承に取り組む福島県いわき市の「じゃんがら念仏踊り」とのコラボ演奏
問合せ:文化のまちづくり課
【電話】983・2756
■楽しいお話がいっぱい! 読み聞かせを楽しもう
絵本の読み聞かせと手遊びを親子で楽しむ講座です。
日時:9月25日(木) 午後2時30分~3時
場所:北上文化プラザ1階 子育て交流室
対象:幼児とその保護者
問合せ:北上公民館
【電話】987・5950
■佐野美術館展覧会「皇居三の丸尚蔵館(さんのまるしょうぞうかん)展 皇室の名宝ー静岡ゆかりの品々とともに」
竹内栖鳳(たけうちせいほう)や横山大観(よこやまたいかん)をはじめとする近代日本画の傑作、皇室と静岡とのゆかりを示す絵画や工芸、旧大名家から献上された名刀など48件を紹介します。
日時:9月27日(土)~11月3日(月・祝) 午前10時~午後5時
※入館受付は午後4時30分まで。木曜休館
費用:一般・大学生1300円、小中高校生650円
問合せ:佐野美術館
【電話】975・7278
■第17回音のパレット「0歳からの音楽鑑賞会」
小さなお子さんから大人までが気軽に本格的プロの生音楽を楽しめるコンサートです。
日時:9月27日(土) 午前11時~正午(午前10時30分開場)
場所:北上文化プラザ 多目的ホール
講師:
・山嵜優樹さん(ヴァイオリン・ヴィオラ、富士山静岡交響楽団ヴィオラ奏者)
・中川貴久美さん(ピアノ)
対象:市内在住・在勤の人
持ち物:室内履き、外履きを入れる袋
注意事項:イス席での3歳未満の幼児は保護者の膝上で鑑賞。幼児用マット席あり
問合せ:北上公民館
【電話】987・5950
■街歩きに音声観光案内「GURURI(ぐるり)」ご利用ください
「GURURI」は寺社仏閣や史跡、富士山眺望スポットなど、市内お勧めスポットを約100カ所を、気軽により深く楽しめる音声ガイドです。
利用方法:ブラウザで接続(アプリのインストール不要)
問合せ:
・商工観光まちづくり課【電話】983・2656
・三島市観光協会【電話】971・5000