くらし しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】

■島田市役所
〒427-8501 島田市中央町1番の1
【電話】0547-37-5111(代)
【FAX】0547-37-8200(代)
【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp
※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。

■プレミアム付きデジタル商品券の使用期限が迫っています
残高を換金することはできません。
使用期限:1月31日(金)まで
※使用可能店舗など、詳しくは特設ホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。

問合せ:
島田市デジタルチケットコールセンター【電話】0120-197-203
商工課【電話】36-7146

■国民年金保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください
申込方法:マイナポータルから電子申請。または直接、年金事務所や金融機関の窓口へ
持ち物:口座番号が分かるもの、金融機関届出印、基礎年金番号がわかるもの、本人確認書類(免許証など)

▽早割制度
納期限より1カ月早く納付することで、保険料が60円引きになります。

▽前納制度
一定期間の保険料をまとめて前払いすると、保険料が割り引きされます。
※申し込み期限など、詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。

問合せ:
島田年金事務所【電話】36-2211
国保年金課【電話】36-7191

■令和7年度就学援助制度申し込み
対象:小・中学生の子どもを持ち、経済的な理由などにより教育費の支払いが困難な家庭
対象経費:学用品の購入費、修学旅行費、学校給食費など
受け付け:2月3日(月)から
※新小学1年生は、入学後に受け付け(入学前支給の申し込みをした人を除く)。
申し込み:学校に備え付けの申込書に必要事項を記入し、直接学校へ
※令和6年1月2日以降に他市町から転入した人は、課税所得証明書または課税0円の証明書を添えて申し込み。
※詳しくは、各校へご相談ください。

問合せ:教育総務課
【電話】36-7952

■里親相談会
日時:2月25日(火)午後1時30分〜3時30分
場所:市役所本庁舎 ミーティングルーム101(1階)
対象:里親に関心のある人
申し込み:電話で児童家庭支援センターはるかぜへ

問合せ:
児童家庭支援センターはるかぜ【電話】054-656-3456
子育て応援課【電話】36-7253

■青地の除外相談を受け付けます
農業振興地域内の農用地(青地)を農業以外の目的で利用する場合は、青地の除外(農振除外)手続きが必要です。なお、農振除外には厳しい要件があり、除外できない場合があります。
日時:2月14日(金)〜3月14日(金)の水・木・金曜日午後2時〜5時
場所:市役所本庁舎 農業振興課(2階)
申し込み:除外目的・希望する土地の地番・相談日時を電話で農業振興課へ
※期間中に除外相談がない場合、翌年度の受け付けはできません。
※除外要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。

問合せ:農業振興課
【電話】36-7147

■市議会に関するウェブアンケートにご協力ください
市議会が始めた取り組みについて、意見を聞かせてください。1分程度で終わるアンケートです。
日時:2月14日(金)まで
回答方法:QRから(本紙掲載)

問合せ:議会事務局
【電話】36-7205