くらし フリーアドレス導入企業の紹介

■新しい働き方を導入している企業が増えています
フリーアドレスとは、職場において固定した座席を持たず、その日の業務に合わせて自由に座席を選ぶ新しい働き方です。市役所でも一部のフロアに導入しています。

○フリーアドレス導入のメリット
・データでの情報共有がベースとなるため、職場のペーパーレス化が進む
・書庫や書類が削減されるため、スペースの有効活用ができる
・席が毎日変わるため、従業員間の交流が進み、新たな発想が生まれやすくなる
・若者を中心に、新しい働き方を望む人が増えているため、人材確保のチャンスが広がる

○補助金を活用し、導入しませんか
市では、職場へのテレワークとフリーアドレスを導入する企業に補助を行っています。
「富士市テレワーク推進フリーアドレス化支援補助金」
補助率:2分の1(上限100万円)
補助内容:テレワークやフリーアドレスを導入する際の工事・修繕費など
対象:市内に本社または主たる事業所を有する中小企業者など
※詳しい条件は、市ウェブサイトをご覧ください。

○企業の声
(株)アーバンゲート「かぐやの里メモリーホール」代表取締役 中村雄一郎さん
コロナ禍を機に、利用頻度が低い部屋を改装して従業員のフリーアドレススペースにしました。もともと従業員が働いていた部屋は狭く、昼食を食べる場所もありませんでした。
今では一緒に食べることができるようになり、殺風景だった職場も明るくなりました。従業員にもとても好評です。この環境を活かし、テレワークの導入も進めています。

問合せ:富士市地域産業支援センター(産業支援課)
【電話】52-6777【FAX】52-6788【メール】[email protected]