- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年3月1日号
■国民年金保険料 前納制度
国民年金制度には、一定期間の保険料を前払いすることで割引される「前納制度」があります。令和7年度の納付書による割引額は次のとおりです。
・2年前納…15,670円
・1年前納…3,730円
・6か月前納…850円
1年前納および6か月前納に使用する納付書は、案内書に同封されています。2年前納の場合は、別途申し込みが必要です。希望される場合は、4月15日(火)までに掛川年金事務所へご連絡ください。
納付書での前納は、4月30日(水)までにお納めください。
問合せ:日本年金機構掛川年金事務所
【電話】21-5524、音声案内2→2
■3月1日(土)~7日(金)は子ども予防接種週間
入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。年長児は麻しん風しん混合(MR)ワクチン2期、小学6年生はジフテリア・破傷風2種混合(DT)ワクチン・日本脳炎ワクチンの予防接種が未接種の方は、早めに接種しましょう。
問合せ:健康医療課
【電話】23-8111
■世界ダウン症の日にあわせ掛川城をブルー・イエローにライトアップ
ダウン症のある方たちが、その方らしく安心して暮らしていけるよう、「世界ダウン症の日」の3月21日にあわせて、ダウン症啓発のシンボルカラーであるブルーとイエローにライトアップします。
期間:3/21(金)~27(木)
問合せ:福祉課
【電話】21-1139
■毎年4月2日は世界自閉症啓発デー
国際連合では毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」と定め、世界の名所を「癒やし・希望」をイメージした青色で一斉にライトアップするなどの啓発を行っています。日本では4月2日(水)から8日(火)を「発達障害啓発週間」とし、市では、期間中の掛川城ブルーライトアップのほか、市役所本庁や中央図書館での展示を行います。
問合せ:発達相談支援センターのびる~む
【電話】28-8017
■環境資源ギャラリーは今後もごみの受け入れを継続します
環境資源ギャラリーのごみ処理施設は、老朽化などにより令和6年度末で稼働を停止し、令和7年度から新施設が完成するまでの間は、ごみを全量外部搬出いたします。ごみの受け入れについては、令和7年度以降も継続します。さらなるごみの減量にご協力をお願いします。
問合せ:
環境資源ギャラリー【電話】23-2273
環境政策課【電話】21-1145
■農業者年金に加入しませんか
国民年金上乗せの公的年金「農業者年金」に加入して、安心で豊かな老後を。
加入条件:
(1)20歳以上60歳未満
(2)国民年金1号被保険者※保険料納付免除者は除く
(3)年間60日以上農業従事
特徴:
・少子高齢時代に強い積み立て方式の年金
・終身年金
・保険料の全額が社会保険料控除対象
・保険料の額は自由に決められます
(月額20,000円~67,000円)
問合せ:農業委員会事務局
【電話】21-1147