くらし 4月20日(日)は投票日 掛川市長、市議会議員選挙 午前7時から午後8時まで

任期満了に伴う掛川市長選挙、掛川市議会議員選挙が4月13日(日)に告示され、投票が4月20日(日)に市内34の投票所で行われます。
大切な一票を有効に生かし、みなさんの思いや意見を市政に届けましょう。

■投票は2種類、投票用紙は色で区別
今回の投票は、(1)掛川市長選挙(2)掛川市議会議員選挙の2種類です。
(1)はクリーム色(2)は白色の投票用紙を交付しますので、候補者名を記載後、それぞれの投票箱に投票してください。

■投票できるのは満18歳以上の掛川市民
平成19年4月21日までに生まれた日本国民で、今年の1月12日以前から引き続き市内に住み、住民基本台帳に登録されている方です。

■投票所は、入場券で確認を
投票は、市内34投票所で行われます。お住まいの行政区によって投票所が異なりますので、投票所入場券に記載してある投票所を確認してください。

■点字投票、代理投票は、投票所で申し出を
目の不自由な方は、点字で投票することができます。
また、けがなどで候補者名の記載ができない方は、代理投票の制度があります。当日、投票所でその旨をお申し出ください。

■選挙公報は4月17日(木)の新聞折り込みで配布
候補者の紹介などを載せた選挙公報は、新聞(朝日新聞、産経新聞、静岡新聞、中日新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞の朝刊)に折り込みます。また、公共施設への配置や市ホームページへの掲載も行います。

◇選挙公報の配置予定施設
市役所、生涯学習センター、美感ホール、各地域生涯学習センター、中東遠総合医療センター、中央図書館、さんりーな、大東支所、大東北公民館、千浜農村環境改善センター、文化会館シオーネ、大東図書館、大須賀支所、大須賀図書館、大須賀中央公民館、南体育館し〜すぽ、大渕農村環境改善センター(アイク)、市内主要スーパーマーケットなど

市ホームページからもご覧ください。

■期日前・不在者投票をご活用ください
◇期日前投票
投票日に仕事、旅行などの予定がある方は期日前投票ができます。
期間:4月14日(月)〜4月19日(土)
時間:午前8時30分〜午後8時
場所:
・市役所本庁1階ホール
・大東支所1階ロビー
・大須賀支所1階多目的ホール
持ち物:投票所入場券
あらかじめ、入場券裏面の「宣誓書」にご記入のうえお越しいただくと受け付けがスムーズです。

◇不在者投票
・入院・入所中の方
不在者投票のできる指定病院や指定施設に入院・入所中の方は、その施設内で不在者投票ができます。指定病院や指定施設に該当するかは、施設に確認するか選挙管理委員会へお問い合わせください。

・身体に重度の障がいがある方
身体障害者手帳または戦傷病者手帳を持ち、両下肢や内臓機能などに一定以上の重度の障がいがある方と、介護保険の要介護5の認定を受けている方は、郵便などによる不在者投票ができます。
事前に「郵便等投票証明書」の交付を受けていなければなりませんので、あらかじめ身体障害者手帳などを添えて、選挙管理委員会に「郵便等投票証明書」の交付申請をしてください。郵便等投票証明書をお持ちの方の投票用紙の請求は4月16日(水)までです。

・選挙期間中に掛川市を離れている方は滞在先で不在者投票ができます
仕事や学業などにより選挙期間中に掛川市を離れている方は、滞在先で不在者投票ができます。郵送、オンラインによる請求手続きが必要となりますので、お早めに選挙管理委員会にご相談ください。

問合せ:選挙管理委員会
【電話】21-1133