- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年9月1日号
「下水道の日」は、私たちの暮らしに欠かせない下水道をより広く知っていただくため、国が制定した記念日です。下水道は、私たちの日常生活や環境保全に大きな役割を果たしています。正しく利用し、美しい水環境を未来へつなげましょう。
■下水道接続は義務
下水道が使用できるようになった区域のご家庭は、下水道法および市条例に基づき、下水道への接続が義務化されています。
・水洗トイレの場合 1年以内に接続
・汲み取りトイレの場合 3年以内に改造
接続することで、蚊やハエの発生防止、道路側溝臭などの軽減、河川の水質保全など、お住まいの地域の環境改善につながります。
■流してはいけないもの
下水道を快適に利用するために、一人ひとりがルールを守ることが重要です。
次のようなものを流すと、詰まりや機械への負担になります。
・ティッシュや水に溶けにくい紙類
・布製品
・油類(冷えて固まるため、燃えるごみとして処分)
・野菜くずや生ごみ
これらを適切に処理し、下水道の機能を守っていきましょう。
■接続工事は市指定工事店で
市内の宅内下水道接続工事を依頼する場合は、必ず市が指定した指定工事店をご利用ください。指定工事店以外では工事を行うことはできません。これは一定の技術水準を確保し、安心・安全な施工を実現するためのルールです。指定工事店一覧は、市ホームページでご確認ください。
市民のみなさんの協力により、快適な地域環境を支えています。ぜひルールを守って正しい工事をお願いします。
問合せ:下水道課
【電話】21-1170