くらし くらしのエコ

■この花を見つけたら要注意・・・!
オオキンケイギク(左写真)は、5月から7月にかけて鮮やかな黄色い花を咲かせます。斜面などの緑化を目的に苗が販売されていましたが、繁殖力が強く、在来種の生育場所を奪ってしまうことから、平成18年2月に特定外来生物(植物)に指定され、栽培・販売・移植(運搬)が法律で禁止となりました。敷地内で見かけた場合は、駆除・処分にご協力をお願いします。

【駆除方法】
土に根が残らないように注意しながら根こそぎ引き抜き、乾燥させてゴミ袋に入れて廃棄してください。袋に入れない状態での移動は種子や根を広げることにつながるため、禁止されています。

※葉は細長いへら状で、両面に荒い毛があるのが特徴です

※詳しくは広報紙P.14をご覧ください。

問合せ:環境課
【電話】83-1603