- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県御殿場市
- 広報紙名 : 広報ごてんば 令和7年7月5日号
市では市医師会などと連携し、段階的な救急医療体制を整え、患者の状況に応じた迅速かつ適切な医療を提供しています。
◆1次救急 – Primary emergency
対象:軽症者
平日の夜間や日曜・祝日などの病院や診療所が診療業務を行っていない時間帯の全てを、市救急医療センターがカバーし、地域の1次救急として急な病気やけがなどの軽症患者の処置を行います。
必要に応じて次の2次・3次救急医療機関への紹介・搬送を行います。
・市救急医療センターの最新のCTスキャナなどの設備
◆2次救急 – Secondary emergency
対象:入院治療や手術を必要とする重症者
地域で発生する救急患者への診療と応急処置を行い、必要に応じて入院治療を行います。対応可能な範囲で専門治療を行い、困難な場合に救命救急医療を担う医療機関への紹介・搬送を行います。
病院:富士病院、フジ虎ノ門整形外科病院、東部病院、御殿場石川病院、富士小山病院
◆3次救急 – Tertiary emergency
対象:1次、2次救急では対応が不可能な重症者
緊急性・専門性が高いまたは複数診療科にわたるなどの、幅広い疾患に対して専門的医療を実施します。その他の医療機関で対応できない重篤な患者の対応をします。
病院:沼津市立病院、順天堂静岡病院、前田脳神経外科など
◆24時間体制の相談窓口
~専門の小児科医や看護師が電話でアドバイスします!~
▽15歳未満
子ども救急電話相談
電話番号 ♯ 8000
▽15歳以上
救急安心電話相談
電話番号 ♯ 7119
◆地域医療の充実を図ります!
~御殿場市長 勝又 正美~
全国的に今、医師不足や経営上の問題など、医療を取り囲む環境は大変厳しい状況にあり、公立病院を持つ自治体からは、悲鳴が上がっています。市民の命を守る市長として、救急体制をはじめ、地域医療の充実を図っていくことは最重要課題です。
市医師会をはじめとする医療関係者と共に、将来にわたって持続可能なバランスを考えた医療体制の充実を図ってまいります。
◆産婦人科にも力を入れています!
~共立産婦人科医院 福岡 浩一郎 院長~
御殿場・小山地域で唯一の産科である共立産婦人科医院(二枚橋)は今年5月から福岡院長が着任し、安全・安心な分娩、産後ケアなどをはじめ、新たに無痛分娩を始めました。また、思春期から更年期・老年期に至るまで、女性のライフステージに寄り添った診療を心掛けています。我慢せず、お気軽にご相談ください。
◆年末年始も安心!
12月30日(火)から令和8年1月4日(日)まで、インフルエンザなどの流行に備え、市医師会などのご協力のもと、救急医療センター隣(保健センター内)で発熱外来・検査を行います。詳細は広報ごてんば12月5日号に掲載予定です。
問合せ:救急医療課
【電話】83-1111