くらし 令和6年度 予算執行状況

令和6年度の市の予算執行状況をお知らせします(3月31日現在)。
(金額と割合は、それぞれ1万円未満と少数点以下第2位を四捨五入して表示しているため、各項目の和は合計と一致しない場合があります)。

■一般会計
福祉、ごみ処理、道路の整備など、市民の皆さんの暮らし全般に関係のある事業に使われる会計です。

◇歳入

◇歳出

※出納整理期間中の支出や事業の繰り越しにより、執行率が低い場合があります。

1人当たりの金額・世帯当たりの金額は、3月31日現在の人口(87,635人)・世帯(37,316世帯)で算出しています。

◇市税の内訳

◇市が借りているお金

(参考)令和5年度…51万4,755円/人、122万7,823円/世帯

◇市有財産(特別会計を含む)
基金積立金:70億553万円
出資金:4,009万円
有価証券:2,253万円
合計:70億6,815万円

■特別会計
特定の事業のために、一般会計と区別して使われる会計です。
会計名:特別会計(国民健康保険、介護保険など)
予算額:156億40万円
収入済額:149億2,929万円
執行率:95.7%
支出済額:140億6,892万円
執行率:90.2%
※一般会計と特別会計は、4月1日から5月31日までの2か月間を収入・支出を整理する出納整理期間として設けていますので、今回の金額と決算額が異なる場合があります。確定後の決算状況は、本紙11月号でお知らせします。

■公営企業会計
公共の利益を目的として企業を経営する独立採算の会計です。

※収入が支出に対して不足する額は、過年度分損益勘定留保資金などで補てんしました。
※決算整理前のため、今回の金額と決算額が異なる場合があります。確定後の決算状況は、本紙11月号でお知らせします。

問合せ:財政課財政係
【電話】44-3159