広報ふくろい 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】環境にいいコト 始めませんか? ■6月は環境月間 環境省では、国連の「世界環境デー」である6月5日を「環境の日」、また、6月を「環境月間」としています。この機会に、私たちが環境のためにできることを考え、取り組んでみませんか? ■環境を脅かす地球温暖化 環境に悪影響を与えている大きな要因は「地球温暖化」です。地球温暖化とは、人間が排出する二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスが地球の大気にたまることで、太陽の熱が地球から逃げず、地球...
-
くらし
命を守るために今から備えよう~6月は土砂災害防止月間です 国土交通省では、梅雨や台風の時期を迎える6月を「土砂災害防止月間」としています。土砂災害から身を守るためには、私たち1人ひとりが日頃から備えておくことが重要です。いざというときのために知っておきたい3つのポイントを紹介しますので、この機会にぜひご確認ください。 【1】土砂災害リスクの把握 県のGIS(静岡県地理情報システム)では、「土砂災害(特別)警戒区域」を確認することができます。自宅や職場など...
-
くらし
「スマイルシティふくろい」をカタチに〜大場市政の2期目がスタート〜 任期満了に伴う袋井市長選挙は、4月13日に告示され、現職の大場規之市長が再選を果たしました。 令和7年度は、袋井市制施行20周年の記念すべき年。2期目を迎えた大場市長が、次の世代へ向けた確かな市政を、市民の皆さんとともに力強くスタートします。 ■就任あいさつ この度、袋井市長として、新たに4年間の袋井市政を担わせていただくにあたり、ご挨拶を申し上げます。 現在、私たちは、これまで経験したことのない...
-
その他
新議員の皆さまをご紹介します 4月20日、市議会議員選挙が行われ、20人の市議会議員が選出されました。議員の皆さまに抱負を伺いました。(50音順・敬称略) ■氏名・自治会・党派名・当選回数・抱負 ◇安間 亨(あんま とおる) 上久能 無所属 当選2 情熱・洞察力・使命感を胸に、市民の皆さまの声に真摯に寄り添い、市政に反映させることで、袋井市のさらなる発展に向けて共に歩んでまいります。 ◇太田 裕介(おおた ゆうすけ) 春岡 無...
-
くらし
毎日 コツコツ 骨 元気アップ 骨粗しょう症は、骨密度が低下し骨が弱くなる病気です。主な原因は、女性ホルモンの減少や加齢で、特に40~50歳代の女性や高齢者に多いといわれています。皆さんも、ご自身やご家族の大切な骨を守るため、「骨元気アップ」につながる取組について知ってみませんか? ■実は深刻!骨粗しょう症のリスク 骨粗しょう症になると、本来は打撲などで済むような怪我でも骨折してしまうリスクが高くなります。特に、転倒時に大腿骨や...
-
くらし
令和6年度 予算執行状況 令和6年度の市の予算執行状況をお知らせします(3月31日現在)。 (金額と割合は、それぞれ1万円未満と少数点以下第2位を四捨五入して表示しているため、各項目の和は合計と一致しない場合があります)。 ■一般会計 福祉、ごみ処理、道路の整備など、市民の皆さんの暮らし全般に関係のある事業に使われる会計です。 ◇歳入 ◇歳出 ※出納整理期間中の支出や事業の繰り越しにより、執行率が低い場合があります。 1人...
-
イベント
遠州山梨祇園(ぎおん)祭り 交通規制のご案内 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■祇園祭り見どころ ◆7月11日(金) ▽渡御(とぎょ)(御神興(みこし)の巡行) 時間:午後5時30分出発 場所:山名神社(下町) ◆7月12日(土) ▽6町屋台団体引き回し 時間:午後4時50分~ ▽奉納花火 時間:午後7時30分~9時 ◆7月13日(日) ▽還御(かんぎょ)(御神興の巡行) 時間:午後3時30分~(午後4時出発) 場所:若宮八幡宮(上町) ▽舞...
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「催し」 ■海のにぎわい創出プロジェクト 浅羽海岸クリーン作戦(「うみてらすDORI」でイベントも開催) 7月は「海岸愛護月間」です。私たちの海「浅羽海岸」をきれいにして、いつまでも美しく安全な海岸にしましょう。当日は、うみてらすDORI(同笠海岸)でイベントも実施しますので、ぜひご参加ください。 日時:7月6日(日)午前8時~9時 ※小雨決行 場所:浅羽海岸全域 駐車場:早川製作所、東海精機浅羽第2工場 ...
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(1) ■中東遠総合医療センター 第46回医療市民講座 日時:8月2日(土)午前10時~正午 場所:月見の里学遊館・うさぎホール 内容:テーマ「がんとともに生きる~消化器疾患に焦点を当てて~」 (1)「がん予防の第一歩!大腸カメラで守るあなたの健康」(講師…池上脩二さん(消化器内科部長)) (2)「当院でできる内視鏡外科手術 PartIII」(講師…河合徹さん(副医務局長兼外科診療部長)) 対象:どなたで...
-
講座
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(2) ■成年後見制度基本セミナー 日時:7月16日(水) (1)午後1時30分~3時 (2)午後3時~4時 場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・大ホール 内容: (1)相続セミナー 演題…「円満な相続を実現するために今できること」(講師…静岡銀行行員)、遺産分割・相続等について (2)個別相談(希望者のみ) 対象:市内在住、在勤または在学の方 定員:30人(先着順) 料金:無料 申込み:...
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「募集」 ■市公用郵便封筒の広告主 ◇広告の規格 種類:長形3号封筒 広告の規格(ミリメートル):縦25×横90 募集枠:5枠 作成枚数:8万枚 掲載料(1枠):25,000円 内容: ・広報掲載位置…郵便封筒の裏面 ・表示色…単色緑 ※広告原稿作成費用は、広告主の負担です。 ※現在の封筒の在庫が無くなり次第、新しい封筒に変わります。 対象:市内に事業所などがある企業・団体 申込み:窓口にある申込書に広告原...
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「相談」 ■精神保健福祉総合相談会 日時:7月17日(木)午前9時30分~11時30分(各30分/回) 場所:県中遠総合庁舎東館2階(磐田市見付3599-4) 内容:心の健康や受診、社会復帰に関する相談、アルコール、思春期、青年期および認知症等についての専門医による個別相談 対象:どなたでも 定員:4人(先着順) 料金:無料 申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話で(申込期限…7月10日(木)まで) 申込...
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(1) ■市議会議長・副議長が決まりました 5月市議会臨時会で、市議会議長と副議長が次のとおり就任しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 各常任委員会と議会運営委員会の正副委員長は次のとおりです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:議会事務局総務係 【電話】44-3143 ■各種委員会委員が決まりました 委員の任期満了に伴い、5月市議会臨時会で次のとおり決定しました。 ◇袋井市外2組合公平委員会...
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(2) ■児童手当の振り込みをご確認ください 6月は児童手当の支給月です。4~5月分の児童手当を指定の口座に振り込みます。 振込日:6月10日(火)手当の額(月額)子ども1人につき、(1)3歳未満児…15,000円(第3子以降は30,000円)(2)3歳以上~高校生年代まで…10,000円(第3子以降は30,000円) 問合せ:こども政策課企画係 【電話】44-3184 ■国際交流活動支援交付金 内容:市...
-
くらし
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3) ■6月23日~29日は、「男女共同参画週間」です 市では、「袋井市男女共同参画推進条例」および「第4次袋井市男女共同参画推進プラン(令和3~7年度)」に基づき、あらゆる分野に男女がともに参画し、その個性と能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」の実現に向けた取り組みを推進しています。男性と女性が、職場・学校・地域・家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のため、...
-
くらし
袋井市情報配信サービス「メローねっと」 「メローねっと」は、メールやLINEで生活に役立つ情報や防災情報などを配信する、市の情報配信サービスです。 ■主な配信内容 ・緊急・災害情報…緊急時や災害時などに市から重要なお知らせを配信 ・地震情報…袋井市で震度3以上が観測された場合等に配信 ・気象情報…各種気象警報や土砂災害警戒情報の配信 ・イベント情報…市内で開催する各種催しやイベントの情報を配信 ・同報無線情報…同報無線で放送された内容を...
-
イベント
FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「メロープラザ」 ■「演劇andダンスワークショップ」参加者募集 日時:8月10日(日)午前9時~午後6時 場所:メロープラザ・多機能ホール 内容:演劇とダンスのそれぞれの講師から「演じること」、「体を動かすこと」を学び、演劇とダンスの楽しさや面白さを体験する 対象:小学5年生~高校3年生 定員:14人(申込多数の場合、抽選) 料金:無料 申込み:住所・氏名・年齢・学年・電話番号を窓口、電話、Eメール、メロープラザ...
-
くらし
7月情報ボックス~救急診療 ■6月15日(日)~7月15日(火)救急診療 ※救急診療を受けるときは、必ず電話で症状などを連絡してから受診してください ◇救急安心電話相談窓口 受付時間 【電話】#7119 急な病気やけがのときに、救急車を呼ぶか病院に行った方がいいのかなど、判断に迷った時の相談窓口です。 24時間365日受付 ◇救急当番医(市内開業医) 診療受付(受付は診療終了時刻の30分前まで) 〔内科系〕 ・月~金曜日(祝...
-
くらし
7月情報ボックス~市民相談窓口ほか ■7月 市民相談窓口 相談日が祝日の場合は、お問い合わせのうえ、お出掛けください。 ◆…要予約 相談日の1週間前の午後5時まで ★…要予約 相談日の1週間前の午前8時30分から。電話可。市内在住の方で、1人年度内1回 ■袋井・森地域シルバー人材センター入会説明会 会員登録の方法、仕事の受け方、実施、終了までの手順などを説明 日時:毎月第3水曜日 午後1時30分~ 場所:シルバーワークプラザ2階・会...
-
子育て
7月情報ボックス~子育て ■7月 子育て支援センター行事予定 ◇子育て中の誰もが利用できる常設の支援センターです。詳しくは、各センターにお問い合わせください。 ※…要予約 ◇開館情報は市ホームページをご確認ください。 ◇全センターで、電話子育て相談を受けられます。 ■7月 出張ひろば にじのたね ◇支援センターの職員が、月4回、コミュニティセンターなどに出向き、子育て支援や育児相談などを行います。 時間:午前10時~正午、...
- 1/2
- 1
- 2