くらし FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(3)

■6月23日~29日は、「男女共同参画週間」です
市では、「袋井市男女共同参画推進条例」および「第4次袋井市男女共同参画推進プラン(令和3~7年度)」に基づき、あらゆる分野に男女がともに参画し、その個性と能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」の実現に向けた取り組みを推進しています。男性と女性が、職場・学校・地域・家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のため、家事・子育て・介護などを家族などが互いに協力して行うことや、男性・女性の偏りなく自治会やPTA活動を行うことなど、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて考えてみましょう。

問合せ:協働まちづくり課コミュニティ推進室
【電話】44-3107

■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:7月16日(水)午後1時30分~3時
場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム
内容:体組成、バランス能力、柔軟性、下肢筋力、瞬発力などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:各10人(先着順)
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期間…6月16日(月)~30日(月))

申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811【FAX】84-7582【Eメール】[email protected]

■市の公共下水道整備の状況・合併処理浄化槽関係補助金
市では、将来にわたり安全・安心な水環境を維持するために、公共下水道の整備や合併処理浄化槽の設置を推進しています。今年度の下水道整備地区は、下山梨、山科、土橋、高尾、神長、諸井、中、西同笠地区です。工事期間中は、交通規制などご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、整備箇所は事業の状況により変更する場合があります。また、公共下水道への接続は、下水道の供用を開始した日から1年以内に行ってください。

◇浄化槽設置事業費補助金
公共下水道事業計画区域および農業集落排水処理区域以外の個人住宅に合併処理浄化槽の新規設置や付け替えをする方で、一定の要件を満たしている場合、その設置費用の一部について補助金を受けることができます。

◇浄化槽維持管理費補助金
下水道の供用開始区域および農業集落排水処理区域以外の合併処理浄化槽を設置した個人住宅に居住し、維持管理する方で、一定の要件を満たしている場合、その維持管理費用の一部について補助金を受けることができます(申請期限…6月30日(月)まで)。

◇令和7年度 公共下水道工事予定箇所
・下山梨
・山科
・土橋
・高尾
・神長
・諸井
・中
・西同笠
※詳しくは本紙をご覧ください。

◇合併処理浄化槽設置事業費補助金

申込み・問合せ:下水道課
・工事に関すること…下水道工事係【電話】84-6082
・補助金に関すること…下水道経営係【電話】84-6081

■令和7年度がん検診

※袋井市国民健康保険に加入していて、がん検診を3項目以上または、胃がん検診を受けられる方は、特定健康診査も同日に受けることができます。詳しくは、申し込み後に郵送される案内をご覧ください。
定員:各検診により異なる(先着順)
申込み:氏名・生年月日・電話番号・希望する検診名を電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(随時受付)
※喀痰検査の対象者の要件については、お問い合わせください。
※後日、お申込みのがん検診の受診票と案内を郵送します。
※年齢は、いずれも令和8年3月31日時点です。

申込み・問合せ:保健予防課検診指導係
【電話】42-7275【Eメール】[email protected]

■磐田市立総合病院 がんサロン「なごみ」
日時:7月25日(金)午後1時30分~3時
場所:磐田市立総合病院周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3)
内容:患者・家族の交流や情報交換、がん放射線療法看護認定看護師によるミニレクチャー「放射線治療ってなぁに?」
対象:がん患者またはその家族
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ(電話またはホームページで最新の情報をご確認の上、お越しください)

問合せ:磐田市立総合病院 がん相談支援センター
【電話】38-5286

■中東遠総合医療センター がんサロン「ぬくもり」
日時:7月19日(土)午前10時~午後0時30分
場所:中東遠総合医療センター敷地内薬局2階・会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1)
内容:病気と上手に付き合っていくために、同じ立場の人たちやご家族と一緒に交流できる場を提供しています。7月のイベントは「病院の人達に聞いてみよう~医療者とのトークセッション」です。
対象:がん患者とその家族やパートナー
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ

申込み・問合せ:中東遠総合医療センターがん相談支援センター
【電話】0537-28-8159
(午前8時15分~午後4時 土・日曜日、祝日休み)