くらし FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「お知らせ」(2)

■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:9月11日(木)午後1時30分~3時
場所:浅羽保健センター・ホール
内容:体組成、バランス能力、柔軟性、下肢筋力、瞬発力などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:各10人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、市ホームページの申込フォームで(申込期間…8月15日(金)~29日(金))

申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811【FAX】84-7582

■磐田市立総合病院 がんサロン「なごみ」
日時:9月26日(金)午後1時30分~3時
場所:磐田市立総合病院周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3)
内容:患者・家族の交流や情報交換、管理栄養士によるミニレクチャー「お食事の話」
対象:がん患者やその家族
料金:無料
申込み:申込不要。直接会場へ(電話またはホームページで最新の情報をご確認の上、お越しください)

問合せ:磐田市立総合病院 がん相談支援センター
【電話】38-5286

■ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)などを対象とした児童扶養手当の申請
◇支給額(月額)

※一部支給額は所得に応じて10円刻みで変わります。
申請に必要なもの…
(1)申請者と対象となる子どもの戸籍謄本
(2)振込先口座の分かるもの(ゆうちょ銀行は振込情報の記載された通帳)
(外国籍の方は(1)~(2)に加えて(3)~(5)が必要です)
(3)未婚・離婚証明書(原本とその日本語訳)
(4)パスポート(令和6年1月1日以降に日本に入国した人)
(5)在留カード
※対象となる事由によっては追加書類が必要となる場合があります。
※現在、児童扶養手当を受給されている方は、8月29日(金)までに現況届の提出をお願いします(現況届は8月上旬までに送付します)。
対象:次の(1)~(7)のいずれかに当てはまる18歳になった最初の3月31日まで(お子さんに障がいのある場合は20歳前日まで)の子どものいる方で、所得が一定額未満の方
(1)父または母が婚姻を解消した子ども
(2)父または母が死亡した子ども
(3)父または母が重度の障がいを持つ子ども
(4)父または母の生死が明らかでない子ども
(5)父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた子ども
(6)婚姻によらないで生まれた子ども
(7)そのほか、特別な事情がある子ども

申込み・問合せ:こども政策課企画係
【電話】44-3184

申込み:市民サービス課市民サービス係
【電話】23-9211

■児童手当の振り込みをご確認ください
8月は児童手当の支給月です。6~7月分の児童手当を指定の口座に振り込みます。
振込日…8月8日(金)
手当の額(月額)子ども1人につき
(1)3歳未満児…15,000円(第3子以降は30,000円)
(2)3歳以上~高校生年代…10,000円(第3子以降は30,000円)

問合せ:こども政策課企画係
【電話】44-3184

■中東遠総合医療センター がんサロン「ぬくもり」
日時:9月11日(木)午後1時~3時
場所:中東遠総合医療センター敷地内薬局2階・会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1)
内容:がんと上手に付き合っていくために、同じ立場の人たちやご家族と一緒に交流できる場を提供しています。9月のイベントは「ヨガでリラックスしよう♪」です。
対象:がん患者とその家族やパートナー
定員:15人(先着順)
料金:無料
申込み:氏名・電話番号を窓口、電話、ホームページの申込フォームで(申込受付…8月15日(金)~)

申込み・問合せ:中東遠総合医療センターがん相談支援センター
【電話】0537-28-8159
(午前8時15分~午後4時 土・日曜日、祝日休み)