- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県裾野市
- 広報紙名 : 広報すその 令和7年6月号
■国保資格情報のお知らせなどの送付
7月1日(火)から対象になる人に、6月中旬に郵送します。
・マイナ保険証の人…資格情報のお知らせ
・マイナ保険証でない人…資格確認書
対象:昭和30年6月2日~昭和30年7月2日に生まれた人
問合せ:国保年金課
【電話】995-1814
■ひとり親家庭等医療費助成制度
ひとり親家庭などの医療費(保険診療の自己負担分)を助成します。
対象:20歳の誕生日前日までの子のいる所得税非課税世帯(同居人も含む)で、母子家庭の母と児童、父子家庭の父と児童、父母のない児童のいずれかに当てはまる人
内容:親子の健康保険情報が確認できる資料、親子のマイナンバーが確認できる資料、口座情報が分かるもの
※1月2日(木)以降に転入した人は令和6年分の源泉徴収票、確定申告書の控え、または令和7年度課税(非課税)証明書
持ち物:保険診療(健康保険)の対象となる通院・入院の医療費、薬代
※保険診療の対象とならない費用などは対象外
申し込み:子育て支援課児童給付係窓口へ直接来てください。
○受給者証の更新
6月は更新月です。6月中旬を目途に申請書を郵送します。
持ち物:旧受給者証、対象者全員の健康保険情報が確認できる資料、対象者全員のマイナンバーが確認できる資料
申し込み:子育て支援課児童給付係へ用紙を提出、または、オンラインでの更新手続きも可能です。
※オンライン更新の場合、後日、窓口でマイナンバー登録手続きが必要です。
その他:窓口で手続きする場合、申請書到着前でも申請することができますが、その場で新しい受給者証の発行はできません。
問合せ:子育て支援課(児童給付係)
【電話】995-1841
■県下水道排水設備工事責任技術者試験
下水道排水設備工事責任技術者試験を実施します。
県内で公共下水道に接続する排水設備工事を行う工事は、県下水道協会に登録している下水道排水設備工事責任技術者の専属が義務付けられています。
日時:10月17日(金)
会場:静岡商工会議所静岡事務所会館(静岡市葵区)
対象:学歴に応じた実務経験を有する人
参加費:受験手数料 7,000円
申し込み:7月1日(火)から上下水道工務課で配布される受験願書を提出
申込期限:7月15日(火)~7月31日(木)
問合せ:上下水道工務課
【電話】995-1834
■市指定給水装置工事事業者の廃止
廃止事業者:(株)駿東管工
問合せ:上下水道工務課
【電話】995-1834
■定額減税補足給付金(不足額給付)
令和6年度に引き続き、定額減税しきれない人に調整給付金(不足額給付)を支給します。
対象:1月1日時点で市に住民登録があり、次の要件を満たす人
(1)令和6年度に支給した調整給付金(当初給付分)に不足が生じた人など
(2)本人及び扶養親族として定額減税対象外であり、令和5~6年度において低所得世帯等支援給付金の対象世帯の世帯主または世帯員に該当しなかった人
内容:(1)当初給付分と不足額給付分の差額を1万円単位で支給
(2)定額4万円(令和6年1月1日(月)時点で国外居住の場合は3万円)
申し込み:対象者には通知を送付します。
問合せ:総合福祉課給付金専用携帯電話
【電話】080-4585-9102【電話】080-4586-4923